【水道局指定工事店】沖縄のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「おきなわ水道職人」 » 水のコラム

地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

お風呂の水漏れは何が原因?放置する影響や対処法も紹介

2021年06月16日 お風呂のトラブル

お風呂で水漏れが起きていてもすぐに気がつかず、いつの間にか被害が拡大していることも多いです。水漏れに気づいたら、すぐに原因箇所を特定し、原因に合った方法で対処しなければなりません。お風呂の蛇口から水漏れする原因や、蛇口以 […]

キッチンでの漏水対策ポイント解説

2021年06月16日 キッチンのトラブル

キッチンまわりの床に水たまりができていたら、いずれかの箇所で水漏れが生じていると判断できます。シンク下の収納スペースに入れてある調理器具や食材まで濡れて、湿っていたら、家事へのモチベーションも失われかねません。 上水道の […]

洗面所の水漏れ解消対策ポイント

2021年06月16日 洗面所のトラブル

台所・お風呂・トイレ・洗濯機など、家庭内にはいくつもの水まわりがあります。日常的に使う頻度が高すぎてあまり気にしていないかもしれませんが、トラブルが起きたらほかの場所以上に大問題になるのが洗面所かもしれません。 蛇口や水 […]

トイレの詰まりは自分で解決!流して良いもの、悪いもの

2021年06月08日 トイレのつまり

トイレの詰まりはよほど酷い状況でない限り、自分で解決できることが多いものです。また、日頃から掃除や適切な使い方をしていれば、そうそう詰まりも置きません。今回は、トイレは詰まってしまったときの対処方法や、普段の使い方につい […]

火災保険の特約が活躍!床の水漏れで修繕費用に悩むとき

2021年06月08日 水漏れのトラブル

床一面が濡れるほどの水漏れは、濡れてしまった床や壁、集合住宅なら階下への二次被害を修繕しなくてはいけません。修繕費用を考えるととても無理…。と、諦める前に火災保険をチェックしましょう。修繕費用を補償できる特約がついている […]

カビが出たらすぐに除去!意外なアイテムもお役立ち

2021年06月08日 お風呂のメンテナンス

赤カビや黒カビは見るだけでうんざりしますよね。ピンクヌメリが独特な赤カビ、根を張ってしまう黒カビ…。どれも早めの除去がベストです。 除去しにくい場所は塩素系漂白剤+意外なアイテムで簡単な除去が可能。自分で安全にできる範囲 […]

キッチンの汚れは早めに退治!毎日手軽にできる方法

2021年06月08日 キッチンのメンテナンス

料理をすることが多いキッチンは、食中毒やコバエの発生を防ぐためにも衛生を保っておきたい部分です。ぬめりや黒ずみはキッチンの不衛生の代表格。雑菌を繁殖させないよう、見つけたらすぐに掃除が必須です。ほかにも出がちな油汚れなど […]

DIYで汚れを倒す!洗面所を清潔に保つ秘訣とは

2021年06月08日 洗面所のメンテナンス

洗面所はさまざまな種類の汚れが溜まります。水垢が溜まったり、排水口の周りが黒ずんだり、ほかにも気になる汚れが目に入るでしょう。放っておくと落としにくくなる、異臭が出るなど、デメリットばかりです。本記事では、洗面台を清潔で […]

トイレで節水するコツは?簡単に取り入れられる小技とお役立ちグッズ

2021年06月08日 トイレのメンテナンス

家計の引き締めや水資源の保護を考えたとき、生活用水の使用量について考えてみるのも良い方法です。なかでもトイレで使う水の量の多さは驚きです。その一方で、ちょっとした工夫で節水できる部分でもあります。簡単にできることから始め […]

コバエの季節!キッチンの徹底掃除がベストな効果を発揮

2021年06月08日 キッチンのメンテナンス

寒い時期にはおとなしいのに、気温が上がると急に現れるのがあのいやなコバエたちです。見た目も動きも不愉快、しかも不衛生ともなれば、家の中から早く駆除したいものです。今回はコバエの種類や効果的な駆除方法や、日頃からできる対策 […]

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315