【水道局指定工事店】沖縄のトイレ・台所の排水管のつまりやお風呂・水漏れ修理なら「おきなわ水道職人」 » 水のコラム

地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレに落とした!流さずに異物を取り出す方法

2021年08月13日 トイレの豆知識

トイレに異物を落としてしまうと大変です。 ものによってはそのまま流すと詰まってしまいますし、何より大切なものならすぐに拾い上げたいですよね。 かといっていきなり便器に手を入れるのは躊躇いもあるでしょう。 トイレにうっかり […]

お風呂の水漏れ要注意!マンションは下の階まで被害が?

2021年08月13日 お風呂のトラブル

お風呂は大量の水を使う場所です。 もしここで大規模な水漏れが起きたら大変なことになってしまいます。 とくにマンションのような集合住宅にお住まいなら、自分の家の被害だけではなく、下の階の被害も考えなければいけません。 被害 […]

キッチンの水漏れ対策!日頃のチェックで被害を防ぐ

2021年08月13日 キッチンのトラブル

水を大量に使うキッチンの水漏れは被害が大きくなることが多く、可能な限り避けたいトラブルです。 普段からチェックできる部分に気を遣い、水漏れを防ぎましょう。 とくにシンク下からの水漏れは、1度起きるとリカバリーが大変です。 […]

ここをチェック!洗面所の水漏れポイント

2021年08月13日 洗面所のトラブル

洗面所の水漏れの原因は多々あります。 自分で直せる水漏れ、水道修理業者へ依頼したほうが良い水漏れに分かれますが、その見極めはどうするべきでしょうか。 自分で簡単にDIYできる水漏れ部分、業者に依頼するべき水漏れ部分につい […]

何でも流せるわけじゃない!トイレに流して良いものとは?

2021年08月13日 トイレのトラブル

トイレの水流は強く、何でも流してくれそうな気がします。 しかし、本当は流して良いものは案外少なく、どちらかといえば流してはいけないもののほうが多いことをご存知ですか? 流してはいけないものを流してしまうと、トイレの詰まり […]

水道修理業者はどこを選ぶ?条件に合わせて決定しよう

2021年08月13日 水道業者

地域によっては水道修理業者が意外に多く、いざ呼ぼうと思ったときに「どこに依頼すればいいの?」と悩んでしまいそうです。 「このトラブルに対応可能?」「お金のことは?」「信用できるの?」 そんな疑問も出ることでしょう。 信用 […]

風呂場の赤カビ・黒カビは重曹で落ちる!掃除と予防方法を解説

2021年08月06日 お風呂のメンテナンス

赤カビと黒カビの違い 赤カビと黒カビはそれぞれ原因や特徴が異なります。 適切な掃除ができるよう、2つの違いを解説します。 ・赤カビの原因と特徴 赤カビ(ピンクぬめり)は水のある20~30℃の高温多湿な場所に発生します。 […]

台所のシンクは重曹でピッカピカ!掃除方法を詳しく解説

2021年08月06日 キッチンのメンテナンス

シンク汚れの種類と原因 シンク汚れを掃除する際は種類と原因を把握して、それぞれに合った方法で掃除するとよりきれいになります。 主な汚れの種類や原因を見ていきましょう。 ・ぬめり シンクの排水口付近に付着するぬめりは雑菌が […]

洗面所の黒カビや水垢はクエン酸と重曹で落とす!

2021年08月06日 洗面所のメンテナンス

洗面所はなぜ汚れるのか?汚れの種類と原因 洗面所は汚れの種類によって落ちにくいものがあります。 適切に対処してきれいに掃除するには、汚れの原因や特徴について把握しておくことも大切です。 ・鏡や蛇口に付く水垢汚れ 水垢は歯 […]

トイレタンクは日々の工夫で節水できる!具体的な4つの方法

2021年08月06日 トイレの豆知識

トイレで使う水の量と水道料金はどのくらい? 節水を始めるときは使用量・料金の目安も把握して、具体的にどの程度節約できるのかイメージしましょう。 トイレを一度使ったときの使用量と水道料金(大と小)の目安は一般的に以下のとお […]

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315