水のコラム
失敗しない水道修理業者選びのポイント
2021年01月25日
水道業者

こんな選び方をしていませんか?
お風呂場のお湯が出なくなってしまったり、トイレが詰まって流れなくなってしまったりなど、自分では対処できないような水まわりのトラブルが起こったなら水道業者に修理を依頼することになります。このときに困るのは「どの業者に修理を依頼したらいいのか分からない」ということではないでしょうか。
おそらくほとんどの方は「インターネットでサイトを検索して料金が一番安かったから」「新聞に入っていた折込チラシや冷蔵庫に貼り付けていたマグネットを見たから」といった理由で水道修理業者を選んでいると思います。
しかし、このような選び方はあまりおすすめしません。
というのも、残念ながら水道修理業者の中には悪徳業者も含まれているからです。
実際、本来はパッキンの交換だけで済むところなのに必要のない部品の交換までされてしまって、その結果高額な料金を請求されてしまうといったトラブルが頻発しています。
このようなトラブルに遭わないためにも、業者選びは慎重に行うようにしましょう。
水道修理業者を選ぶ際のポイント
1.事前に見積もりを依頼する水道修理業者とのトラブルでもっとも多いのが料金に関することです。
「水漏れが起きて床が水浸しになってしまったので慌てて修理を依頼したところ、後から高額な請求が来てびっくり!」といったエピソードを耳にしたことのある方も多いでしょう。
また、「他の業者に比べて提示されている料金が非常に安かったのに、実際には追加工事が発生して最終的に高額な料金を請求されてしまった」というケースも多く見られます。
このような料金トラブルを避けるためにも、正式に修理を依頼する前に必ず見積もりをもらうようにしましょう。
できれば、相見積もりが理想です。
水道修理にかかる費用や出張料の相場は一般の消費者には分かりづらく、一社だけの見積もりでは、その金額が適正なのかなかなか判断することはできません。
しかし、複数の業者から見積もりを受ければ、大まかな相場というものが分かるので、ぼったくり料金を支払うといった被害を避けることができます。
また、見積もりを受ける際は「追加料金が発生しないこと」、そして、「もしも作業中に追加の作業が必要になった時には必ず同意の下に作業を行うこと」も確認しておきましょう。
2.大手の業者だから安心とは限らない
水道修理業者を選ぶ時に知名度のある大手の業者を選ぶという方も多いのではないかと思います。
確かに、まったく知らない業者に依頼するよりも、テレビコマーシャルなどで名前を知っている業者に依頼するほうが安心感があるのは事実でしょう。
しかし、大手だから安心かといえばそうとは限りません。
宣伝広告費に大きなコストをかければかけるほど、そのコストを回収するために修理代金に上乗せして請求することになります。
その結果、同じ作業を行ったとしても、大手の業者に依頼するよりも地元の小さな業者に依頼したほうが安上がりになるということも珍しくありません。
それでも料金を安く抑えようとすれば、スタッフの質を下げたり部材の質を落としたりといったように、どこかに無理がかかってくるわけですから、安易に大手の業者に依頼するのは考えものです。
3.アフターフォローにも注目する
水道修理を依頼してそのときは直ったと思っていても、後からまた同じような症状が出てしまうこともあります。
このとき、補償制度がしっかりしている業者であれば一定期間返金保証が受けられたり、無償で再修理をお願いすることができます。
しかし、補償制度がない業者の場合は再び有償で修理を依頼することになってしまいます。
料金に含まれるサービスの内容は業者によって異なるので、安易に業者を選んでしまうと十分なアフターフォローが受けられないケースもあり注意が必要です。
業者を選ぶときは料金の安さだけでなく、アフターフォローについても十分に検討するようにしましょう。
4.信頼できる業者か自分なりに下調べをする
はじめて修理を依頼する業者が信頼できるかどうかを判断するのはとても難しいことです。
インターネットでサイトを見ても、基本的によいことしか書かれていないですし、それが本当かどうかも分かりません。
では、信頼できる業者かどうかを判断するにはどうしたらよいのでしょうか。
その一つの方法は、水道局指定の業者であるかどうかをチェックすることです。
水道工事法では、水道工事を行うためには当該地域の地方自治体から「水道局指定工事店」の指定を受けなければならないことが定められています。
指定業者かどうかは地方自治体のウェブサイトで確認することができるので、依頼する前に必ずチェックしておきましょう。
また、ネットで口コミ情報を調べるのもおすすめです。
頻繁にトラブルを起こしているような業者であれば、その情報が必ず掲載されているはずです。
沖縄で水まわりのトラブルなら「おきなわ水道職人」にお任せください。
浦添市、那覇市、宜野湾市、沖縄市、名護市など各地に営業所があるので、本土全域からのご依頼にスピーディーに対応することができます。
経験豊かなスタッフも多数在籍しており、お風呂やトイレ、キッチンなどさまざまな水のトラブルに丁寧かつ適切に対応いたします。
事前見積もりが基本ですので、料金を心配されている方もまずは気軽にお問い合わせください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
