地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

家庭で使う油や洗剤を捨てる方法を解説!適切な処分方法で安全に処分しよう!

2023年06月09日 キッチンのメンテナンス


家庭で使う油や洗剤を捨てる方法を解説!適切な処分方法で安全に処分しよう!


油や洗剤は、日々の生活において欠かせない存在です。


しかし、正しく処分できている方は多くないのではないでしょうか。


排水口に油や洗剤をそのまま捨てている方は注意しましょう。


排水口に油や洗剤をそのまま捨てると、排水管が傷む恐れがあるので適切な処分方法で油や洗剤を処分しましょう。


使わなくなった洗剤や、調理で使用した油などの具体的な処分方法を知らずそのまま排水口に流しているという方は少なくありません。


この記事では、「ダメだとはわかっているけれど」「処分方法を知らないから」「特に生活に支障はないから」という方に向けて、油や洗剤を捨てる方法を解説します。


この記事を最後まで読めば、油や洗剤の処分に困ることはなくなるでしょう。



油や洗剤をそのまま捨てると排水管が傷む理由は?


油や洗剤を排水口へそのまま捨てると排水管が傷んでしまいます。


油は、アルカリや酸などと混ざると化学反応を起こし、排水口や排水管を腐食させる恐れがあります。


また、熱い油を排水口に流すと、排水管が変形や破損をする原因になるので注意しましょう。


排水管が変形したり破損したりすると水漏れトラブルを引き起こす恐れがあります。


油は分解されにくい性質のため、排水管内部や下水で腐敗しやすいです。


排水管の中で腐敗した油の異臭が排水口から上がってくるというトラブルが起きやすくなります。


洗剤も排水口へ流すと油と同様に、排水菅の内部で固まり、水が流れにくくなったり排水管が腐食したりする場合があります。


洗剤には腐食性のある成分が含まれているものもあるので、油よりも排水管の傷みがひどくなる恐れがあります。


油と洗剤の処分方法


油と洗剤は、そのまま排水口へ流すのではなく、適切な処分方法で処理しましょう。


一部自治体や地域で異なりますが、基本的に油や洗剤は可燃ごみとして捨てられます。


下記で、油と洗剤それぞれの処分方法を解説します。


油の処分方法


空の牛乳パックや袋など密閉できる容器に布やタオルを小さく切ったものなど、油を吸収する素材を詰めます。


素材を詰めた容器に油を注いで蓋をしたら完了です。


油が漏れ出さないよう、しっかりと密閉してください。


また、油は冷ましてから処理をしましょう。


熱いまま処理を行うと、火傷や容器が溶けて油が漏れ出す恐れがあります。


洗剤の処分方法


洗剤も油と同様に、空の容器にタオルや布を詰めた容器に洗剤を注いで蓋をします。


一般的には油と同様の処分方法で可燃ごみとして出します。


また、洗剤は下水道に流すことが可能です。


洗剤をぬるま湯に良く溶き排水口に流してください。


洗剤をそのまま流すのはNGですが、お湯で溶かしてあるものは流せます。


しかし、洗剤によっては、水質汚染の原因となるため排水口へ流せないタイプの洗剤もあります。


洗剤をお湯に溶いて流す前に注意書きがないかを確認しましょう。


油や洗剤の再利用方法


油や洗剤は再利用が可能です。


処分する前に再利用ができないかを一度考えてみてください。


下記で油と洗剤の再利用方法をそれぞれ解説します。


油の再利用方法


揚げ物などで普段より油を多めに使用した際、処分をする前に再利用をしましょう。


使用済みの油でも、あまり汚れていない状態であれば再利用が可能です。


油の使用後、油が冷めないうちに揚げカスを取り除きます。


油の温度が冷めたら、キッチンペーパーやこし器などを使用し、細かい汚れ(揚げカスなど)を取り除きます。


揚げカスを取り除きキレイにした油を保存容器に移し保管しましょう。


保管場所は、冷暗所が適切です。


高温になる場所は油が熱されて家事になる恐れがあるので、夏場は特に注意してください。


また、油の酸化を防ぐため、日光の当たる場所は必ず避けて保管してください。


洗剤の再利用方法


洗剤は、掃除や芳香剤など、さまざまな場所で再利用ができます。


洗浄力が強めの洗剤は、キッチン周りの油汚れが落としやすくコンロや換気扇の掃除に適しています。


洗剤を再利用して、掃除をする際は水によく溶いて使用してください。


また、匂いのついている洗剤や柔軟剤は、トイレの芳香剤として再利用できます。


近年販売されている洗剤には、柔軟剤入りの洗濯洗剤や匂いのついている食器用洗剤などが販売されています。


洗剤を処分する理由が「匂いが嫌だから」という理由でなければ、小さな容器に移しトイレや玄関などの芳香剤として使ってみてください。


処分に注意する油や洗剤


油や洗剤の処分には、いくつか注意しておきたいものがあります。


何気なく排水口に流している油や洗剤が、実は排水管を傷めているというケースも少なくありません。


下記で、処分に注意する油や洗剤について解説します。


食品の油


食品の油の処分は注意しましょう。


ツナ缶やアンチョビなど、油につけてある食品の油や、お肉を調理した際に出てきた油も実は、そのまま流すと排水管を傷める原因になります。


少量の油だからといって流し続けていると、排水管の内部で固まり破損したりつまったりする恐れがあります。


キッチンペーパーや使い古しのタオルなどで、できるだけ油を吸い取ってから調理器具を洗うと良いでしょう。


近年では、キッチンの便利用品が多く販売されており、油を処分しやすい便利アイテムの販売もあります。


インターネットやホームセンター、100円ショップなどで購入できるので、探してみてください。


混ぜてはいけない洗剤


洗剤には、処分の際に一歩間違えると人体に被害が出る恐れのあるものがあります。


「混ぜるな危険」と容器に書いてある洗剤は、対する性質と混ざると有毒なガスが発生します。


家庭で特に多い注意が必要な洗剤は、塩素系洗剤です。


排水口クリーナーの使用前に食用を含む酢や柑橘系の果物を扱っていたり、酸性のものを触った後に手を洗わず塩素系洗剤を扱ったりするのは避けてください。


塩素系洗剤と酸性のものが混ざり、有毒なガスが発生してしまった場合、人体に影響が出ます。


発生した有毒ガスを吸い込んだり触ったりすると、喉や目、鼻などの粘膜に痛みが生じるケースがあります。


・トイレ洗剤とカビ取り剤


・排水口用のクリーナーとクエン酸


・漂白剤と柑橘系の果物


など、上記は家庭に置いてあるケースが多い組み合わせです。


「まぜるな危険」と記載されている洗剤を扱う際は、必ず単体で処理を行いましょう。


まとめ


油や洗剤をそのまま排水口へ捨てると排水管が傷んだりつまったりする原因になります。


排水管が傷むと水漏れなどのトラブルが生じる恐れがあるので、油や洗剤をそのまま排水口へ捨てるのは避けましょう。


油や洗剤を処分する際は、タオルやキッチンペーパーなどを詰めた牛乳パックや容器を使用します。


容器に油や洗剤を流し込み、しっかりと蓋をして処分します。


自治体や地域により異なりますが、基本的に可燃ごみとしてゴミに出しましょう。


また、処分する際前に再利用ができないかも検討してみてください。


油は、汚れを取り除くことで再利用が可能です。


洗剤は、芳香剤や掃除に活用ができるので、処分前に試してみてください。



監修者

監修者の写真

主任

和田 大輝

《略歴》

水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。

保有資格:給水装置主任技術者

沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315