地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

ペットボトルは間違い!?トイレで使える節水方法

2021年10月18日 トイレの豆知識


水道料金の高騰は日々の生活の中でも悩みの種の一つです。

とくにトイレは毎日使わなければならないため、1回の水の量がどうしても気になってしまいます。


しかし、節水の方法を間違えてしまうと、余計に費用が掛かってしまうこともあるのです。

そこで、今回はトイレの節水についてご紹介します。



ペットボトルはNG?


お風呂での節水の方法としてよく取り上げられるのが、水の入ったペットボトルを沈めておくという方法です。

ペットボトルで水かさを上げ、浴槽に溜まる水の量を少なくすることで節水になります。

しかし、トイレのタンクではこの方法は行わないでください。

トイレのタンク内には水流が発生しています。


この水流がペットボトルを動かし、オーバーフロー管などを傷つけてしまう恐れがあります。

オーバーフロー管はタンク内の水量を調整する部品です。

これが傷ついてしまうとタンクから水が出続けてしまい、水漏れや排水管の詰まりの原因となってしまいます。


また、ペットボトルがタンク内の水流を妨害してしまい、トイレから出る水の量自体が少なくなる可能性があります。

水の量によっては、排泄物が流れ切れずに排水管で詰まってしまうかもしれません。

最悪の場合、トイレの修理や交換になってしまい費用が余計にかさんでしまうため、正しい方法で節水しましょう。


小レバーを多用する


それでは、簡単にできるトイレの節水方法とはどのようなものなのでしょうか。

簡単にできる節水方法として、トイレの大レバーではなく小レバーを使用することをおすすめします。


無意識に大レバーで流している方も多いと思いますが、大レバーと小レバーでは1回の水の量が1~4リットルほど違います。

小レバーを適宜利用することで、水の総量は大きく変わってくることでしょう。


注意しなければならない点としては、水量が少ないため流れるトイレットペーパーの量が決まっている点です。

最新式のトイレでも多くて3mほどです。

トイレットペーパーもトイレがつまる原因になり得ます。

3m以上の量のトイレットペーパーを使用した時は、大レバーで水を流してください。


便利な節水グッズを使う


・ウォーターセーバー

ウォーターセーバーは、トイレのレバーを上げている間のみ水が流れるようにするグッズです。

トイレはレバーを元の位置に戻しても、しばらくの間水が流れ続けるように設計されています。


これはフロートバルブと呼ばれる排水口を閉じるためのゴム栓に、一定数の浮力があるからです。

レバーを元の位置に戻すとフロートバルブも元の位置に戻ろうとしますが、浮力があるためレバーとフロートバルブの戻るスピードにタイムラグができてしまいます。

そのため、レバーを戻してから排水口が閉じるまでの間に余計な水が流れ出てしまうのです。


ウォーターセーバーを重りとしてフロートバルブに乗っけることでこのタイムラグがなくなり、流れてしまう水の量を減らせます。

取り付けも乗っけるだけなので簡単、かつ節水率も40%ほど期待できる便利グッズです。

ただし、排泄物やトイレットペーパーの量が多い時は、詰まり防止の観点からレバーを長めに上げておかなければなりません。


・水洗トイレ節水器ロスカット

水洗トイレ節水器ロスカットもウォーターセーバーと同じく、フロートバルブに起こるタイムラグを減らします。

このグッズはウォーターセーバーと違い、レバーを上げておく必要がありません。


ロスカットを設置すると、フロートバルブが持ち上がる高さの上限が低くなり、低くなった分タイムラグを短くできます。

水圧は変わらないため排泄物が流れにくくなることもありません。

設置にコツが必要ですが、上手くいけば30%程度の節水が期待できます。


・万能ロータンクボールタップ・スリムタップ

ボールタップとは、タンク内の水位を感知し給水や止水を行う部品です。

ボールタップの先についている浮き球は水に浮きます。


この浮き球の位置が一定の場所に達すると栓が閉まるような仕組みになっています。

この栓が閉まる水位を自分で調整できるようなボールタップが、万能ロータンクボールタップ・スリムタップです。


ボールタップそのものを交換しなければならないため設置作業は大変ですが、ボールタップは劣化する部品ですので、使用年数が経っている場合は既存のボールタップをスリムタップに変更してもいいかもしれません。


グッズが使えないトイレもある


今回紹介したグッズは使用できるトイレの型が決まっている物が多く、すべてのトイレに使用できるとは限りません。


また、最近のトイレは節水機能がついている物も多く、お使いのトイレがどのようなものかを知っておく必要があります。

もしも不安な時はトイレメーカーやグッズメーカーに確認してもいいかもしれません。


お困りのことがありましたらおきなわ水道職人へお電話ください

おきなわ水道職人は、那覇市、沖縄市、うるま市、名護市、嘉手納町、与那原町、本部町など沖縄県のさまざまなエリアで、水回りのトラブルを解決しています。

トイレのトラブルでお困りの際には、ぜひおきなわ水道職人までお問い合わせください。



監修者

監修者の写真

主任

和田 大輝

《略歴》

水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。

保有資格:給水装置主任技術者

沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315