水のコラム
水道修理を依頼するなら知っておくべき業者選びのポイントと注意点
2021年08月06日
水道業者

目次
水漏れかなと思ったら修理を依頼する前にすべきこと
水道トラブルは予兆もなしに、発生する場合があります。予兆があったとしても気付かないことも多く、気付いたときにはどうしたらよいか分からない状態になっていることも珍しくありません。
床や地面など不自然に濡れているところがあれば、水漏れを疑いましょう。
原因が特定できない場合は、一旦すべての給水栓を閉めて、水道メーターを確認します。
すべての水道の元栓を閉めているのに、水道メーターの針が動いていたら水漏れ修理を依頼する必要があるでしょう。
アパートやマンションなど集合住宅に住んでいるのなら、まず大家さんや管理会社へ連絡します。
アパートやマンションでの水漏れは近隣の水道トラブルを誘発し、階下へ水漏れするリスクがあるので、必ず大家さんや管理会社の指示に従わなければなりません。
戸建ての場合は個人で修理を依頼しますが、水回りのトラブルは頻繁に起こるものではありません。
すぐに連絡ができる水道業者があれば安心ですが、多くの人が業者選びに困惑するでしょう。
今回は水漏れなど突然の水道トラブルが発生したときに備えて、水道修理業者の選び方や注意点についてご紹介します。
管轄の市町村役場のホームページで水道局指定工事業者を確認
水道トラブルが発生したら、まずは管轄の水道局のホームページを確認しましょう。「お住まいの管轄の自治体名」と「水道局指定工事業者」をスペースで区切って入力すれば検索できます。
水道トラブルのなかで多いのは、給水装置のトラブルです。
具体的には、水道局の配水管から分岐したご家庭の給水管と、止水栓や蛇口など給水用具の不具合によるトラブルです。
給水装置の工事は水道法に基づく一定の知識や技術を有する専門家がおこなう必要があり、市指定の工事業者でなければ施工できません。
各水道局では条件を満たした事業者を「市指定給水装置工事事業者」として公開しています。
市指定給水装置工事事業者であれば、国家資格である「給水装置主任技術者」が水道法に基づいて工事をおこなうので安心して任せられるでしょう。
漏水のため高額請求になった水道料金は、一部免除してもらえる可能性があります。
ただし、免除申請には「漏水証明書」を水道局に提出しなければなりません。
「漏水証明書」は各水道局が指定する所定の様式があり、市指定給水装置工事事業者が作成します。
そのため、水道トラブルは水道局指定工事業者に相談するのがおすすめなのです。
市指定給水装置工事事業者は、ホームページのほかに水道局のお客さまセンターへ電話で問い合わせることもできます。
ほかにも水道局では、水漏れに対応できる工事店を「水道局指定工事店」として公開しています。
給水装置以外のトラブルなら、「水道局指定工事店」から選ぶと良いでしょう。
所在地や電話番号、営業時間、対応可能工事など詳細な情報のなかから、ご自宅の住所や状況に合った工事店を2、3ピックアップするのがおすすめです。
水道局指定工事店についても、ホームページだけでなく電話で水道局のお客さまセンターへ問い合わせられます。
水道管の水漏れは水道局に直接依頼
水道メーターから道路側で発生した水漏れの原因は、水道局が敷設した水道管の不具合の場合が多いです。状況にもよりますが、基本的に水道局の水道管が原因であれば修理費用は発生しません。
ただし、水漏れが故意や過失によるものだと判断された場合は、工事費用は個人負担になります。
いずれにせよ水道局が敷設した水道管のトラブルは、速やかに管轄の水道局に連絡することです。
水道局に連絡さえすれば、水道局が工事業者の手配から修繕まですべておこなってくれます。
工事依頼前の見積もり比較は必須
水道メーターから各家庭の蛇口までの間で発生した水漏れの修理費用は、個人負担となります。水道修理を依頼するなら、水道局指定の給水装置工事事業者や工事店の中から選ぶだけでなく、見積もりをとることも大切です。
見積もりは口頭ではなく、必ず金額や工事内容を明記した見積書の作成を依頼します。
万が一工事のあとで工事の内容や費用で業者と揉めても、水道局に関与してもらうことはできません。
そのため、きちんと書面で見積もりの詳細を残しておくことが大切なのです。
見積もりは、複数の業者に依頼するのがポイントです。
工事費用や工事内容を比較して確認するようにしましょう。
見積もり書があれば、業者間のサービスの内容が比べやすくなります。
できれば3社以上から見積もりをもらって、比較検討すると良いでしょう。
水道修理業者選びで困ったらおきなわ水道職人へお電話ください
水道修理業者選びでお困りなら、おきなわ水道職人にお気軽にお電話ください。おきなわ水道職人ではプロスタッフが、那覇市、沖縄市、うるま市、島尻郡、国頭郡、八重山郡など沖縄県各地の水回りのトラブルに対応しています。
キッチンや洗面所、お風呂の水漏れからトイレの修理、交換まで、水回りのお悩みは、おきなわ水道職人が解決します。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
