地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

トイレの水漏れにはどう対処すべき?上手な対応の仕方を紹介します

2021年08月06日 トイレのトラブル


急なトイレの水漏れに驚いた経験はありませんか?

壊れたからといってトイレに行かないわけにはいきませんし、漏れているのが汚水でなかったとしてもとても嫌な気持ちになります。


今回はトイレの水漏れにどう対応すべきかをわかりやすくまとめてみました。



水漏れの原因を調べる


トイレの床がびしょびしょに濡れていたらまずは漏水箇所を特定しなければなりません。

トイレの水漏れは、配管からの漏水、便器のヒビからの漏水、便器の結露に大別できます。


いずれにせよ、まずは水の流れを止めなければなりませんので止水栓を閉めましょう。

それだけで水漏れが収まる可能性もありますし、それ以上水が流れていかないので水道代を抑えられます。


止水栓はトイレタンクの横もしくは床にあることが多いですが、どこにあるかわからなければ家全体の水道の元栓を閉める方法もあります。


修理作業の間は少し面倒であっても作業工程を画像や動画で記録するとよいでしょう。

作業のつど記録を残しておけば分解した部品を簡単に元に戻せますので、修理したはずなのにますます悪化してしまった、今度は別の部分に不具合が出てしまったなどのトラブルを防げます。


自分で直せない水漏れは迷わず水道業者へ


トイレの水漏れには自分で修理できるものとそうでないものがあります。

便器のヒビから水漏れしている場合は便器自体の交換が必要ですが、便器の交換は専門業者に依頼しなければなりません。


床と便器の間からの漏水の場合も床下の配管が劣化して破損している可能性が高く、その場合は便器と床材を取り外した上で配管を交換する必要があります。

これも専門家でないとかなり難しい作業です。


もし床下の排水管が破損していた場合、漏れてきているのは汚水です。

とても不衛生な上に我慢できないほどの臭いですので、水道業者に早急に連絡して修理をお願いしましょう。

漏れている水の勢いが激しいときも自分で修理しようとせずに水道業者に連絡すべきです。


またあまり慣れていなくて修理できる自信がないという方も、無理せずに業者に任せましょう。

料金はかかりますが闇雲にいじって、かえって状況を悪化させるよりはずっとマシです。

また簡単な修理であれば料金がそこまで高くなることもありません。


自分で修理する場合は


給水管や洗浄管からの水漏れならばモンキーレンチで接続部のナットを締め直し、トイレタンク内部のゴムパッキンを交換して対応します。

ゴムパッキンはホームセンターで買えますが、必ず現物を持って買いに行ってください。

店員さんに現物を見せて相談すれば、すぐに必要な商品を教えてもらえます。

似たような商品がずらりと並んでいるので、間違った部品を買わないようにしましょう。


温水洗浄便座からの漏水は、自分で対応できるものとできないものに分かれます。

分岐水栓とのつなぎ目部分からの漏水であればナットを締めれば直りますが、それ以外の部分からの漏水はメーカーに修理を依頼しなければなりません。


便器の蓋などに温水洗浄便座メーカーの連絡先が記載されているので、そちらに連絡を入れましょう。

温水洗浄便座の周辺をいじるときは感電の原因となりますので、必ず電源コードを抜き、濡れた手で触らないように心がけます。


トイレタンクの蓋や手洗い管またはレバーからの水漏れの場合は、タンクの中の部品を交換して対応しましょう。

トイレのタンクの中にはボールタップと浮き球、オーバーフロー管とゴムフロートがありますが、大抵このいずれかに問題が生じています。

通常であればタンク内の水はオーバーフロー管の下2~3cmのところに来ているはずです。


もしタンク内の水の水位がオーバーフロー管を越えていたら、浮き球を持ち上げてみましょう。

それでも水が止まらない場合は、ボールタップか浮き球を交換します。

ゴムフロートかオーバーフロー管の交換が必要になるのは、タンク内の水位が低すぎる場合です。

耐久年数が短いことからゴムフロートに問題がある場合が多いので、まずはゴムフロートから先に交換してみましょう。


それでも水漏れが解決しない場合に、オーバーフロー管を交換します。

トイレタンクは7年から10年が耐用年数ですので、10年以上使用されている場合は本体の交換も視野に入れてみてはいかがでしょうか。


便器の結露について


結露がひどくて漏水と勘違いすることもあります。

結露はタンクや便器の中の水温と、外気温の間の温度差が原因です。

タンクや便器の水の温度はどうにもできないので、とにかく換気して外気との温度差を小さくしましょう。

換気扇をつけても改善しない場合は換気扇の掃除をして、フィルターを交換してみてください。


除湿剤の設置も効果的です。

除湿剤なら安価でどこでも手に入り気軽に設置できますので、お気軽にお試しいただだけるでしょう。


水回りのトラブルやお悩みはおきなわ水道職人にお任せください


おきなわ水道職人は那覇市、糸満市、うるま市、沖縄市、豊見城市、嘉手納町、本部町、金武町、恩納村など沖縄本土全域で水回りトラブル解決のお手伝いをしています。


水回りでお困りのことがありましたらお気軽におきなわ水道職人までお電話ください。

水回りの専門家が365日対応24時間受け付けで駆け付けます。



監修者

監修者の写真

主任

和田 大輝

《略歴》

水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。

保有資格:給水装置主任技術者

沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315