水のコラム
火災保険の特約が活躍!床の水漏れで修繕費用に悩むとき
2021年06月08日
水漏れのトラブル

床一面が濡れるほどの水漏れは、濡れてしまった床や壁、集合住宅なら階下への二次被害を修繕しなくてはいけません。修繕費用を考えるととても無理…。と、諦める前に火災保険をチェックしましょう。修繕費用を補償できる特約がついているかもしれません。
素早い対応必須!時間が経つほど広がる被害
床まで浸水するような水漏れは、放置するとどんどん被害が広がってしまいます。すぐに水道修理業者へ連絡するべきです。可能な限り被害を最小限に抑えましょう。というのも、床までの浸水は二次被害が出やすく、修繕費用が非常に高くなる傾向にあるからです。また、床が腐ったりカビが生えたりする可能性や、場合によってはダニやシロアリの繁殖も起こりかねません。
さらにマンションの場合、下の階のお宅にまで被害が及ぶ可能性があります。壁と床の継ぎ目から階下へ水が落ち、天井や壁、床、家具が水で濡れてしまうことも。このような場合、修繕費用は本人負担です。自宅の修繕費用だけでも頭が痛いのに、これで階下の被害分まで…となると、とても払いきれない金額になってしまうケースもあります。
そこで役に立つかもしれないのが火災保険です。賃貸住宅なら、自分に覚えがなくても入居契約時にほぼ必ず加入させられています。持ち家なら火災保険に入らなければ住宅ローンが組めないという条件があるため、やはりほとんどの人が入っているはずです。
火災保険というと火事を連想しますが、実際は幅広い範囲の補償を受けられることがある保険です。細かい内容は契約時に付帯させた特約に左右されます。この特約に「水濡れ」があると、水漏れによって被害を受けた箇所の修繕費用が補償されるのです。
水濡れ特約は被害を受けた場所が対象
火災保険の水濡れ特約は、「水漏れによって水濡れし、被害を受けた箇所の修繕にかかった費用」が補償の対象です。水漏れの原因箇所の修繕費用には適用されません。たとえばキッチンシンクが破損して水漏れトラブルが起き、周囲の床を水浸しにしてしまったとします。この場合、補償されるのは水浸しになった床の修繕費用です。破損したキッチンシンクの修繕費用は支払われないのです。
しかし、水浸しになった床を修繕する費用が出るだけでもかなり家計が助かります。適用されるかどうかは申請してから審査がおこなわれます。あまりスピーディーではありませんが、「火災保険の水濡れ特約がある」と修理業者にいえば、支払いに対して柔軟な姿勢を見せてくれるかもしれません。
問題はこの水濡れ特約は、あくまで「火災保険のオマケ」だということです。大元の火災保険の契約が切れれば、当然水濡れ特約も失効します。契約更新時や保険の乗り換え時には注意しておきましょう。また、「台風や洪水で起きた排水管逆流による水濡れは対象外」というものもあります。自然災害での水濡れは、火災保険ではなく水災保険が必要です。認定審査はなかなか厳しく、基本的には床上浸水のような大きな被害が対象となっています。
対象外といえば、洗濯機や浴槽での水漏れに関しても要注意です。水濡れ特約は「給排水設備が原因の水濡れ」が対象です。洗濯機や浴槽は給排水設備ではないため、洗濯機のホースが外れて水漏れした・浴槽にヒビが入って水漏れしたというケースでは、保険申請をしても認められません。このような場合は「個人賠償責任保険」が適しています。
個人賠償責任保険は入っておいて損なし!
個人賠償責任保険とは、「(賃貸なら)大家さんへ与えてしまった被害の補償」「他人へ与えてしまった被害の補償」に使える保険のことです。もし賃貸住宅で水漏れによる被害を出してしまった場合、大家さんの持ち物を損傷してしまったことになります。その賠償金として個人賠償責任保険が使えるのです。大家さんはこの賠償金を修繕費用に充てます。また、マンションで階下に被害を出してしまったときの修繕費用も、この個人賠償責任保険で対応できます。そして修繕費用の心配も重要ですが、階下の人への謝罪も重要です。真摯な態度で謝罪へ向かいましょう。
個人賠償責任保険は火災保険の特約としてついていることが多いのですが、最近では自動車保険や自転車保険、クレジットカードでの付帯も増えています。いずれにせよ、入っていて損はない付帯保険です。保険料は無料のこともありますが、有料だったとしてもあまり高額ではありません。月々わずか数百円というケースも珍しくなく、万一の金銭的安心を缶コーヒー数本分で買えるのなら、付帯に迷う理由はないでしょう。
どんな時間でも対応!プロの水道修理業者が駆け付けます
おきなわ水道職人は、豊見城市、名護市、浦添市など、沖縄県内の広い地域で水回りトラブルに対応します。緊急の水漏れや詰まりなど、水回りでお困りのことがあればお気軽にご連絡ください。事前お見積もりで明朗料金、お支払い方法もカード払いやコンビニ払いなど、複数ご用意しています。24時間365日、いつでも受付可能です。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
