水のコラム
家庭のトイレで排水管や便器の奥が詰まるトラブルに見舞われた際の対処
2021年05月18日
トイレのトラブル

トイレは家族の健康・衛生維持に欠かせない場所なので、常日頃からきれいにメンテナンスしているはずです。しかし子どもが思わぬいたずらや間違いをしてしまい便器の中に物を落としてしまい、排水管が詰まるといったことがあります。
子どもだけでなく大人もアクセサリーやスマホなどを落とす可能性もあり、トイレの中に物を落としたという相談が水道修理業者に寄せられるのは決して珍しいことではありません。固形物を誤って落としていない場合でも、排水管の状態が良好でなければ詰まりが起きることはあります。
トイレの排水管あるいは便器の奥のほうで詰まりが発生し、水がスムーズに流れていかない場合の対処についてまとめました。
トイレで起きる水道トラブル
トイレで起きる水道トラブルは主に、蛇口やタンクでの水漏れ・動作不良で水が流れない・排水の詰まりです。蛇口・タンクといった部分は部品が市販されているので、やり方を理解している方ならDIYで即日・短時間での修理が可能です。工具も専門的なものは必要なく、自宅の工具箱にあるレンチ・ドライバーなどだけで作業完了します。一方、排水詰まりは排水管など奥のほうで起きているとそもそも手が届きません。その場合は、どうしても水道トラブルを修理してくれる専門業者を呼ばなくてはならないでしょう。水が流れるのに時間がかかるものの逆流することなく流れるといった場合、専用の薬品・洗剤を流して詰まりの原因を除けば元通りに使えるようになることもあります。
しかし原因が簡単でないと判断したときは、症状が悪化したり水漏れが深刻な家屋への被害をもたらしたりしないうちに早めに業者の方に修理依頼を出しましょう。
排水詰まり解消に使われる道具
トイレの排水詰まり解消に使われる道具といえば、まずラバーカップを思い浮かべる方がほとんどです。昔ながらの道具ですが安く簡単に入手でき使い方も簡単で、便やトイレットペーパーの詰まりならこれで解消することも少なくありません。さらにひどい詰まりの場合、真空式パイプクリーナーが用いられることがあります。排水口にあてがい排水管を真空にすることで中の便や汚れ、異物などを吸い上げる道具です。こちらもラバーカップよりは少々高いですが、ホームセンターなどで売っているので誰でも購入できます。
こちらの場合、汚水などが吸い上げられて飛び散ることが多いので使用前にしっかり周囲の養生をすることが大切です。新聞紙などを数枚敷くなどして、便器や床が必要以上に汚れないようにしましょう。作業する方自身も、マスクをして汚水が口に入らないようにしたり手袋などの装備で衣服や身体が汚れないようにしたり万全の態勢を整えてください。
異物が落ちた場合
トイレの詰まりがスマートフォン・ポケットに入れていたペンといった予想外の異物である場合、何よりも流す前に取り出すことが最優先です。流してしまうと排水管に傷がつく危険性があり、排水詰まりどころか排水漏れでさらにひどい事態を招く可能性もあるので気を付けましょう。また、異物を取り出す際はラバーカップではなく直接ゴム手袋をした手で取り出すほうが、便座を傷つけるリスクが低く確実な方法です。水に浮いて取り出しにくいといったケースでは、時間がかかりますが一度便座内の水をバケツに移して作業するほうが早道になることもあります。
もし間違って異物を落とした後レバーで排水管のほうに流してしまい、その後水を流す際に異音がするといった場合はそれ以上水を流さないほうが安全です。水道修理業者の方に作業を依頼し、水道管の破損といった重大なトラブルを未然に防ぐようにしましょう。
排水管の破損が疑われる際は
異物の落下や寒冷地における水道の凍結など、思わぬ事態により排水管が破損してしまった場合はすぐ水道修理業者を呼んでください。排水管の交換作業の場合、残念ながら一般的な水道修理業者の広告で耳にするような数千円~1万円前後での修理はできません。しかし排水漏れを放置しておくとトイレが使えないばかりか、排水管周りの床下・階下に被害が出るのでそれ以上の修繕費用が必要になるケースが多いです。
水道トラブルは些細なものでも速やかな修理が鉄則なので、水漏れや水道管破損があった際はすぐに水道の使用をやめ修理の段取りをつけてください。どこの業者に依頼すればよいかわからない際は、水道局指定工事店として営業していて、地域の口コミが良いところ・電話対応が丁寧で作業開始前の明朗会計を徹底しているところを選びましょう。
おきなわ水道職人は水道トラブルで困ったときの味方
おきなわ水道職人は那覇市、沖縄市、うるま市、浦添市、名護市、宜野湾市、糸満市など沖縄県本土全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレや浴室や洗面所、キッチンでの詰まりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽におきなわ水道職人にお問い合わせください。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
