水のコラム
キッチンの水漏れと対処方法
2021年05月18日
キッチンのトラブル

キッチンの水漏れの原因
キッチンの水漏れの原因は、給水側と排水側の2通りに分けられます。給水側の場合は速やかに対処しなければ水が流れ続けてしまうのに対し、排水側は水を使用しなければ水漏れは発生しません。給水側の水漏れは、ほとんど接続部分や可動部分のパッキンが消耗して劣化していることが原因になります。蛇口を閉めたのに水が流れ続け、蛇口を閉めたことで管の接続部分から水が漏れる場合は、パッキンの不良を疑いましょう。また、排水側の水漏れは、接続部分のパッキンだけではなく部品そのものが老朽化していることが原因として挙げられます。部品の多くは樹脂で作られており30年程度は使用できるようですが、古くなりヒビが入ることで水漏れが発生することが考えられます。
応急処置と自分で修理する方法
・給水側応急処置として接続部分のナットを時計回りに締めることで一時的に防ぎます。次に水漏れ箇所を把握し、シンク下側にある止水栓を時計回りに回して給水を一旦止めます。管の接続部分から水漏れがする場合は、ホームセンターなどで同じ型のパッキンを購入し交換すれば収まります。
また、ハンドル式の蛇口や混合栓もパッキンを交換することで水漏れを止められます。蛇口からポタポタと水が滴り止まらない場合は“コマ”と呼ばれる部品が劣化している可能性があるので、コマのゴムパッキンを交換しましょう。
さらに、シンク下にまで水が漏れている場合は、シンクと蛇口の隙間を埋めているシーリング(コーキング)剤が劣化している可能性があります。この場合もホームセンターやネットショップでシーリング剤を購入して自分で修理が可能です。ただし、シングルレバー混合栓の水漏れは構造が複雑なので、専門の業者に修理を依頼するのがおすすめです。
・排水側
応急処置としては、水漏れ部分を融着テープやガムテープで巻くことで一時的にしのぐことは可能です。水漏れが一旦収まったら、速やかに交換部品を入手しましょう。シンク下の排水トラップ(排水口)と排水管・排水パイプのつなぎ目の緩みによる水漏れの場合、ナットを締め直すことで収まることがあります。
また、排水ホースやトラップ本体に割れや亀裂が生じている場合は、ホームセンターなどで同サイズの部品を購入し交換してください。排水管の詰まりによる水漏れの場合は、排水管を掃除することで解消することがあるので試してみましょう。
なお、キッチンのシンク下には水やお湯を蛇口まで運ぶ給水管と給湯管があります。これらが破損し、管に取り付けられている止水栓が故障すると水が漏れることがあります。止水栓を閉めたのに水が漏れる場合は、家の外にある大元の止水栓を閉めてから修理業者に依頼するのがよいでしょう。
キッチンの水漏れ放置によるトラブル
キッチンの水漏れをそのまま放置してしまうのは大変危険です。とりあえず簡単な応急処置だけをしたとしても、再び水漏れが発生する可能性が高いからです。水漏れしたままだと床材が腐り、床の強度を弱くするだけではなく黒カビやダニ、シロアリが発生する要因にもなります。最終的には家の構造部分にまで被害が及び、リフォームなど莫大な修理費が必要になってしまったというケースも少なくありません。さらに、給水系統からの水漏れの場合は水道料金も上がります。水漏れは放置せず気づいた時にすぐに対処することが重要になります。
水漏れ修理の失敗例
キッチンの水漏れはホームセンターで入手可能な部品で対処できるのが普通です。しかし、安易に自分で修理を行ってしまったために水漏れ被害が拡大し、無駄に出費してしまったなんてことにもなりかねません。例として、シングルレバー混合栓の水漏れを修理するために、分解はできたけれど組み立てができなかったり、ホームセンターで購入した部品が規格外のため取り付けられなかったりという失敗も見受けられます。苦労してやっと交換できたものの数日後に再び水漏れになることもあり、時間とお金の無駄になることも無きにしもあらずです。
工具に関しても、よく調べずに購入するとまったく使えなかったこともよく聞きます。自分で部品を交換して修理できるに越したことはありませんが、簡単にできそうにないと感じたら無理に修理せずに専門の修理業者に依頼するのがおすすめです。
キッチン周りの水漏れにお困りならおきなわ水道職人へお電話ください
おきなわ水道職人は沖縄市、那覇市、宜野湾市、南城市、名護市など沖縄県のさまざまなエリアで、365日・24時間受け付けている地域密着型の水道局指定工事店です。地元沖縄の経験豊富な専門スタッフがトラブル解決にどんな時でも駆け付けます。お見積もり無料・豊富なお支払い方法、信頼と実績、保証制度、キャンセル無料、修理後のアフターフォローなどが万全なので安心して依頼できます。トイレや浴室、洗面所、キッチンでの詰まりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽におきなわ水道職人にお問い合わせください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
