地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

気温が上がったら注意!コバエの種類と対策

2021年11月01日 キッチンのトラブル


気温が上がる時期になると心配になるのが害虫です。

とくにキッチンや植物の周りを飛び回るコバエに悩まされる人も多いのではないでしょうか。

通りすがりならともかく、そのまま居着かれて繁殖されたら大問題です。


コバエが発生する原因は、第1位がなんといっても「掃除不足」です。

もちろんそれだけではありませんが、衛生度を上げることがコバエ対策のもっとも効果的な方法です。



どんな見た目?種類を知るとベストな対応が可能


コバエには色々な種類がいることをご存知ですか?家の中に出るコバエだけでも4種類が考えられます。

よく見たらそれぞれ特徴のある見た目をしているので、まずは種類を判断しましょう。

害虫を凝視したくない…と言う人は、発生場所で区別することができます。


・ショウジョウバエ(キッチン)

赤い目をし、体長2~3ミリほどのコバエはショウジョウバエです。

キッチンによく出現します。

短期間で爆発的に増えるので、見つけたら繁殖されるまえに退治することを強くおすすめします。


ショウジョウバエの好物は、キッチンに放置した食べ残し、生ゴミ、フルーツや野菜です。

栓を開けたお酒やお酢にもよく群がります。


・ノミバエ(キッチン)

ノミバエもショウジョウバエと同じく、おもにキッチンに出てくるコバエです。

体長は2~3ミリ、丸い体つきと黄色がかった褐色が特徴です。

不潔度はかなり高コバエで、好むものは生ゴミや排水口のヘドロ、排泄物などです。


こんなものに居着かれてはたまったものではないですよね。

ショウジョウバエと同じく、早めの駆除がおすすめです。


・チョウバエ(お風呂場)

チョウバエはお風呂場の排水口や水の多い場所から発生するコバエです。

水といっても綺麗なものではなく、不潔で腐った水が何よりも好きという、衛生面ではコバエの中でもトップクラスの不潔度です。


お風呂場でよく出るのはゴミが溜まって臭いを発している排水口や、水が溜まりがちな浴槽の下、いつの間にかカビている浴槽のエプロンなどです。

排水口なら掃除をして、念のため塩素系漂白剤やお湯を流しておけば良いのですが、浴槽の下やエプロンに入り込まれるとたちまち厄介な存在になります。


・キノコバエ(植物・庭)

キノコバエは暑い時期、湿度が上がる頃に発生し始めます。

発生場所は湿った土がある庭や、リビングや窓際の観葉植物の周りがほとんどです。

あまり人間の食料には興味がないようで…と思いきや、名前の通りキノコを食べることがあります。

ほかには根菜も好むようです。


キノコや根菜を根城にして繁殖することもありますので、ほかのコバエと同様、やはり駆除が必要だと言えるでしょう。


コバエを遠ざけるコツは?


コバエはどれも繁殖力が強いため、放っておくと家の中で大発生してしまいかねないという問題があります。

見かけたら早急に片付けてしまいましょう。

また、駆除のあとはまた発生しないように予防が必要です。


・駆除や掃除の方法は?

飛び回っているコバエが繁殖してしまう前に、取り急ぎは駆除をするべきです。

ドラッグストアやスーパーにある駆除スプレーやコバエ取りグッズを活用してください。


また、エサを与えないことも大切です。

キッチンシンクを綺麗にして、生ゴミはすぐに捨て、食料は買ったらすぐにしまいましょう。


排水口は塩素系漂白剤やパイプユニッシュを使って掃除をしておきます。

万一排水管の中に産卵していても、洗剤成分で駆除することができます。


予防に効果的な日常のコツ


徹底的に駆除と掃除をしたら、2度とコバエが入り込めないような環境を作っていきましょう。

毎日少しだけ手間をかければかなりの効果が見込めます。


・食材の管理を徹底する

キッチンに出るコバエは人間の食材を狙います。

狙われそうなものは買い物から帰ったらすぐにしまいましょう。


寒い場所には入り込まないため、冷蔵庫にしまうと効果的です。

普段は常温保存のバナナもコバエの大好物。

出現時期だけは妥協して冷蔵庫に入れることをおすすめします。


・ペットのトイレはいつも綺麗にする

ペットを飼っているご家庭なら、トイレの管理に気を遣いましょう。

コバエの中には排泄物を好む種類がいます。


ペットのトイレや粗相の場所はいつも綺麗にしておきます。

ペットもスッキリしますし一石二鳥ですね。


・室温に気を付ける

コバエは寒い時期よりも、ほどよく暑い時期に活動します。繁殖するのもその頃です。

繁殖が盛んになるのは25度前後ですので、室温を調節し、繁殖しにくい状態にしましょう。

エアコンの活用や窓の開閉がおすすめです。


・コバエ取りを置いておく

予防目的でコバエ取りを置いておくのも良い方法です。

たまたま通りがかったコバエが引っかかれば、徹底掃除で予防する合図になってくれます。

効果の切れたコバエ取りは死骸に新しいコバエが寄って来てしまうことがありますので、1~2週間を目安に交換してください。


コバエの予防は水回りの衛生を保つこと!水道修理業者がお手伝いします


おきなわ水道職人は、名護市、沖縄市、糸満市、南城市、中頭郡読谷村、西原町をはじめ、沖縄県内に複数の拠点を持つ水道修理業者です。


水回りの徹底清掃もお役に立ちます。

水回りのトラブルなら幅広く対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。

事前お見積もりは無料です。



監修者

監修者の写真

主任

和田 大輝

《略歴》

水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。

保有資格:給水装置主任技術者

沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315