水のコラム
お風呂場の頑固な水垢はクエン酸が効果的!
2021年05月06日
お風呂のメンテナンス

お風呂場の壁や鏡が白く汚れている、浴槽がザラザラしているという場合は水垢が原因です。水垢の汚れを放置すると固まってしまい、頑固な汚れになってしまいます。そんな頑固な水垢も“クエン酸”を使えば簡単に撃退することができます。それでは、クエン酸を使ったお風呂掃除の方法を紹介します。
お風呂の水垢の種類
お風呂の水垢の掃除を行う前に、お風呂に発生する水垢について知っておきましょう。・水垢とは?
水垢の正体は、水道水に含まれる「ミネラル」です。お風呂を使うとさまざまな場所に水滴が付き、それを放置すると水分は蒸発します。しかし、ミネラルは蒸発せずに結晶化して残ります。それが水垢です。
・水垢と湯垢は違う
水垢と湯垢は同じものだと思うかもしれませんが、この2つは全く別物です。水垢はミネラルが結晶化したもので、アルカリ性の性質があります。一方、湯垢は皮脂汚れやそれをエサにして繁殖した細菌で、酸性の性質があるのです。
水垢汚れをきれいに落とすには?
アルカリ性の性質のある水垢汚れには、酸性の洗剤が効果的です。しかし、酸性の洗剤はあまり売られていません。そこで役立つのが酸性のクエン酸です。ここからは、お風呂場の場所別に掃除方法を紹介していきます。・浴槽
浴槽の水垢はクエン酸パックがおすすめです。
1.水100mlと小さじ1杯を混ぜ合わせてスプレーボトルに入れ、クエン酸水スプレーを作ります。
2.水垢汚れが気になるところにクエン酸水スプレーをかけます。
3.ラップで覆ってパックして、そのまま2~3時間放置します。
4.時間が経ったらラップを外して、浴槽用スポンジで磨きます。
5.シャワーで洗い流したら完了です。
・小物類
お風呂場で使う小物類は、残り湯を使うと簡単にきれいになります。
1.残り湯にクエン酸1カップを入れ、洗面器やバスチェア、手桶などの小物類を入れて起きます。水温は高い方がクエン酸が溶けやすいので、お風呂に入った後すぐに行うと良いでしょう。
2.そのまま放置します。夜作業をする場合は、朝まで放置すると良いです。
3.浴槽の水を流し、浴槽内と小物類をスポンジやバスブラシで磨いて汚れを落とします。
4.シャワーで洗い流したら完了です。
ちなみに、湯垢を落としたい時は、クエン酸の代わりに重曹を使うと良いです。残り湯に重曹1カップ程度を入れて一晩放置すると、湯垢をきれいに落とすことができます。皮脂汚れや石鹼カスなどの湯垢は酸性なので、弱アルカリ性の重曹を使うと効果的なのです。
・蛇口
蛇口はうろこ状の水垢汚れが目立つ場所です。蛇口の水垢汚れもクエン酸を使って掃除しましょう。
1.蛇口にクエン酸水を吹きかけて、キッチンペーパーを巻きつけます。
2.キッチンペーパーの上からラップを巻きつけて、そのまま2~3時間放置します。
3.ラップとキッチンペーパーをはがして、メラミンスポンジで磨きます。
4.最後にクエン酸を水で流したら完了です。この時、クエン酸が残っていると錆びてしまうので、しっかりと洗い流しましょう。
水垢を予防するには?
水垢をきれいに落とす方法を紹介してきましたが、水垢はまたすぐに付いてしまいます。では、水垢を付きにくくするにはどうしたら良いのでしょうか?大切なのは「水分を残さない」ことです。それでは、お風呂に入った後に水分を残さない方法を紹介します。1.水切りワイパーを使って、鏡や壁などに残った水滴を取ります。
2.蛇口や浴槽、タイルなど、水切りワイパーを使いづらい部分はタオルで水分を拭き取りましょう。
3.最後に乾いたタオルで水分をしっかりと拭き取ります。
4.湿気を溜めないように、浴室の窓とドアの2か所を開けて換気し、風が通るようにします。
浴室に窓がない場合は、換気扇を常に回しておきましょう。換気までしっかり行うことで、水垢の予防だけでなくカビやヌメリも防ぐことができます。
毎日のお風呂掃除はどうするの?
クエン酸で水垢の掃除をして、お風呂を使った後に水分を拭き取ることで、水垢が付きにくくなります。毎日のお風呂掃除もラクになるので、中性洗剤を使って簡単に掃除しましょう。1.浴槽全体に中性洗剤を付けて20~30秒程度時間を置きます。
2.それほど汚れていない状態なら、それだけできれいになります。
3.ヌメリやざらつきを感じるようなら、浴槽用スポンジでこすり洗いしましょう。
4.シャワーで洗剤が残らないように十分に洗い流します。
これだけで毎日の掃除は完了です。
詰まりで困った時は専門業者へ
お風呂場の汚れはアルカリ性と酸性の汚れがあるので、それぞれの汚れの性質に合った洗剤を使って掃除する必要があります。市販のお風呂用洗剤を使えば効果的に汚れを落とすことができますが、自然由来成分のクエン酸や重曹を使った掃除方法もおすすめです。「できるだけ強い洗剤を使いたくない」という小さなお子さんやペットのいるご家庭も安心して掃除ができます。ただ、浴槽や洗い場をきれいに掃除していても、排水口はあまり掃除しないという人もいるでしょう。お風呂場にはさまざまな汚れが付いていますが、その汚れが排水口に流されると詰まってしまうことがあります。排水口のゴミ受けに髪の毛や石鹼カスが溜まっている程度なら比較的簡単に取り除けますが、排水管の奥で詰まると専門業者に依頼しないと直らない場合もあります。
沖縄県内で水回りのトラブルでお困りの方は、おきなわ水道職人がおすすめです。那覇市や浦添市、豊見城市、名護市、糸満市など沖縄本土全域の水道修理に対応しており、経験豊富なプロのスタッフがすぐに駆けつけます。修理費用が心配な場合は無料お見積りを行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
