水のコラム
トイレを衛生的に使用するために押さえておきたいこと
2021年04月29日
トイレのトラブル

目次
想像以上に汚れているのが便器です
便器が汚れるのは当然のことですが、実際は多くの人が想像している以上に不衛生な状態にあります。たとえば便器の溝は一度も見たことがないという人が多いですが、ここを鏡でチェックすると黒ずみや黄ばみが付着しているはずです。ウォシュレットに関してはノズルの部分が汚れやすいので、こまめにチェックしておいてください。普段あまり気に留めない部分にこそ、汚れが蓄積しています。汚れは臭いの発生源ですし、ときに感染症を引き起こすことがあります。
新型コロナウィルスのトイレ感染が多い理由は、間接的に排泄物に触れてしまうことがあるためです。信じたくないでしょうが、便座に排泄物がついているケースはあるのです。汚れていないと信じている部分も、実は汚れていると認識することが重要になります。
トイレ掃除と臭いの関連性
頻繁にトイレ掃除を行っている家庭は、トイレの臭いがほとんどありません。掃除をするときは、目に見えている汚れを除去することに加えて、死角部分にも汚れがあるかもしれないと考えることが重要です。臭いの多くは便器内から発生しますから、除菌をしておくのも効果的です。市販の除菌スプレーや除菌シートなどを使用して除菌しておきましょう。菌やウイルスは一定時間が経過すると感染力がゼロになりますが、トイレは1日に何度も使用するはずです。それゆえ常に菌とウイルスが便器に付着しているわけです。トイレの臭いが気になる場合、単純にトイレ掃除の頻度が少ない、死角の清掃ができていない、などが原因だと考えられます。
月に1回はトイレタンクを覗いてみましょう
トイレタンク内にはカビが発生することがあります。もし黒くなっている場合は黒カビですから、重曹やタンクの洗浄剤で落としましょう。カビは汚れのなかでも非常に頑固で、放置すると完全に落とせなくなる可能性があります。それゆえカビを発生させないことが一番の対策になるわけです。カビは便器内にも発生しますし、換気をしないと床や壁・天井などにも及ぶケースがあります。掃除をするときは、あわせて換気も行っておきましょう。トイレ内に湿度計を設置しておく対策もおすすめです。高温多湿の状態はカビの原因となるので、湿度は70度未満に調整したいです。
排泄物がつまって臭いがするときは
排泄物とトイレットペーパーが多い状況で、小で流すのは避けてください。小を使用するのは小用のときだけで、大のときは大で流すのが基本です。ただ大で流したのに運悪くつまるケースはあります。そうしたときは時間を少し置く、洗面器にぬるま湯を入れて便器に流してみる、スッポンでつまりを取り除くなどの方法があります。つまりが生じている状態だと、臭いが発生するのはもちろんのこと、他の人がトイレを使用できなくなるでしょう。急につまりが発生したときは、スッポンで引き出してみるのが得策です。スッポンを常備していない場合は、ぬるま湯を流して少し待ってみましょう。つまらせないためには、ウォシュレットを使用するのが効果的です。おしりをお湯で洗浄しておけば、トイレットペーパーの使用を減らせるからです。
トイレの臭い消しには換気が効果的
臭いは染み込んでしまう性質があり、壁や床が臭ってくるケースがあるのです。臭いを充満させないためには、トイレ使用後に換気をするのがおすすめです。近年は脱臭機能のついたトイレが登場していますが、一番よいのは窓を開ける方法になります。自分で臭いと感じるのであれば、他の人はさらに臭いを感じています。人は自分から発せられる臭いに関しては過小評価する傾向があるためです。換気は臭いだけでなく、菌やウイルスを減らすためにも役立ちます。芳香剤や消臭剤を設置する方法は、根本的な解決にはなりません。これらを使用しても臭いの原因である汚れ自体が消えるわけではないからです。
配管の洗浄を定期的にしたい理由
トイレの配管は決して狭くはありませんが、汚れた堆積していたり、溶けないものを流したりするとつまります。配管内で引っかかる状態になると、水が流れずに逆流することもあるのです。配管内は目では確認できませんが、必ず汚れていると考えてください。つまりから配管の破損を引き起こし、そうなれば大規模な配管修理や交換が必要になります。小さなトラブルが大きなトラブルにつながるので、つまりや水漏れは放置しないようにしてください。配管を掃除するには配管専用の洗剤が役立ちますが、汚れが内部で固まっている状態ですと水道修理業者を呼ぶのが得策です。
おきなわ水道職人ではその道のプロが対応いたします
水漏れやつまりの解決が得意で、設備の修理・交換にも対応しています。那覇市、沖縄市、うるま市、浦添市といった沖縄本土全域にネットワークを展開し、お客様のサポートをしている水道局指定工事店です。トイレや浴室、洗面所、台所のことなら弊社が迅速に対応いたします。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
