水のコラム
沖縄で洗面所の水道管の濁りや排水管の悪臭にお困りなら
2021年04月29日
洗面所のトラブル

洗面所の水が濁る原因とは
洗面所の蛇口をひねった際に出てくる水道の水が赤や茶色に近い色になり、水が濁る場合、水道管内がサビているかもしれません。近年のステンレス製の水道管ならサビる可能性は少ないですが、30年も40年も使い続けているような古い水道管の場合、素材などにもよりますが、内部がサビてサビが溶けて赤い水になったり、サビが剥がれたりして水にゴミのように混じって出てくることがあるのです。ご家庭に設置されている水道管の老朽化や劣化が原因の場合の対処法としては、水道管を新しいものに交換すれば、水の濁りはおさまります。もっとも、沖縄のリゾートマンションや別荘などに久しぶりに訪れて、水道を使った場合などは、最初は水が濁る可能性があります。これは長く使用していなかったためで、水道管内に堆積していた水や付着していたゴミなどが混ざって白く濁るものです。この場合は焦ることなく、2~3分、水を流しておけばきれいな水が出るようになります。
交換修理を依頼する前に他の状況を確認しよう
水が濁る場合、直ぐに修理業者を手配するのではなく、いくつか確認をとりたい点があります。というのは、洗面所の水道管の問題ではなく、お住まいに供給される水道管本体のサビや汚れなどが原因である可能性もあるからです。まずはその日に近隣で水道工事などがなかったか、過去に配られたチラシや回覧板などを確認してみましょう。工事による断水などがあると、しばらく水が濁る場合があるからです。工事がなかった場合は、次にキッチンやトイレなど洗面所以外のお住まいの水が濁るか、実際に使って確認してみてください。きれいな水が出るならば、洗面所の水道管だけの問題と考えられます。
一方、他の水道も濁る場合にはお住まいに供給される支給水管か、もしくは地域の道路下に通っている水道管そのものに問題が生じている恐れがあります。また、マンションの場合は貯水槽の汚れが原因かもしれません。貯水槽の定期清掃がなされていないなど、メンテナンス不足の可能性があります。
ご近所でも水が濁っていないか確認し、他の住戸でも濁っているようであれば、マンションの場合は、まずは管理人や管理会社に相談しましょう。戸建て住宅の場合は、お住まいの自治体や水道局への問い合わせが必要です。
洗面所の悪臭の思わぬ原因
洗面所で悪臭がする場合、最も考えられる原因はお手入れ不足です。お掃除がしっかりなされておらず、排水溝や排水管にゴミが溜まり、ゴミが腐敗しカビることで悪臭を放ちます。もう一つは下水道から悪臭が上がってくるケース、そして、もう一つ考えられる原因がレアケースではありますが、排水管内で何らかのトラブルが起きたケースです。洗面所の排水管は洗面台の下に設置された収納スペースを通っているため、収納扉を開けて状態を確認してみましょう。ピアスが原因となった悪臭トラブルとは
沖縄はお洒落な方も多いので、男女問わず、ピアスをつけている方も少なくありません。ピアスの装着や消毒などを、洗面所で行う方も多いと思います。小さなものなのでうっかり落としてしまうこともあることでしょう。ピアスは小さいため、洗面所のヘアキャッチャーの構造などによっては、排水管へと転がり落ちてしまう恐れがあります。もし落とせば、小さいものだけに下水へと流れてしまうし、見つかりようがないとあきらめざるを得ないでしょう。ですが、実際には排水管の途中で堆積していることも少なくありません。というのは、洗面所の排水管はキッチンに設置されたストレートタイプの排水管とは異なり、途中でS字にカーブしているからです。
このS字の部分にピアスが滞留してしまうと厄介です。次第に酸化してサビていきます。ピアスがサビて形がなくなるだけならいいですが、サビが排水管に付着し、管内を劣化させていきます。酷い時には穴が空いてしまい、排水管から汚水が漏れることがあるのです。漏れた汚水が収納スペースに広がって腐敗し、雑菌が発生して悪臭を放つことがあります。
また、ピアスのサビが起因して排水トラップにダメージが加わった際も、悪臭が発生しやすくなります。排水トラップは下水から上がってくる悪臭を防ぐ役割を果たしているため、何らかの問題が生じて機能を果たせなくなれば、下から悪臭が洗面所へと広がってしまうためです。このようにピアスによって排水管がダメージを受けたことで悪臭が発生している場合の対処策は、排水管を新しいものに交換することです。
洗面所の水道管の濁りや排水管の悪臭にお悩みなら
おきなわ水道職人は那覇市、名護市、沖縄市、うるま市、宜野湾市など沖縄本土全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。水道管の濁りや排水管の悪臭に伴う修理や交換をはじめ、洗面所やトイレや浴室、キッチンでの水漏れやつまりなど水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽におきなわ水道職人にお問い合わせください。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
