水のコラム
洗面台をきれいに掃除する方法
2021年10月18日
洗面所のお掃除

洗面台は意外に汚れが溜まりやすい場所で、可能なら使うたびにできるだけ水気を拭きとるなどして清潔さをキープしておきたいものです。
しかし朝に洗面台で身だしなみを整えた際、いつも洗面台を掃除できるほど時間に余裕があるとは限りません。
知らず知らずのうちに、洗面台にゴミや汚れが蓄積してしまうこともあります。
洗面台が汚れてしまった際の掃除方法について、簡単にまとめました。
目次
洗面台につきやすい汚れ
洗面台につきやすい汚れといえば、水垢や黒ずみ汚れです。カップ置き場の周りには唾液や歯磨き粉成分を含んだ水分が落ちやすく、ここもかなり汚れやすい場所と言えます。
洗面所では髪の毛をセットしたり髭を剃ったりすることもあるので、洗面台や排水口に毛が落ちてしまうことも珍しくありません。
水垢は放置するほど落としにくくなるので、できるだけマメに掃除することが大切です。
朝お出かけ前や夜寝る前、洗面台を使った後に毎回掃除するのは難しい方も多いでしょう。
お風呂掃除などをするタイミングで、一緒に掃除してしまうのがおすすめです。
汚れに合わせた洗剤選び
洗面台につく汚れは一つではなく、しかもその汚れの性質が異なっているのが掃除しにくい理由となっています。水垢はアルカリ性の汚れなので、酸性洗剤のほうが汚れを落とすのに効果的です。
一方黒ずみ汚れが目立つ場合、酸性洗剤は水垢のように強い効果を発揮できません。
黒ずみ汚れも酸性の性質を持っているためで、中性洗剤・アルカリ性洗剤のほうが効果を示します。
手軽に作れる洗剤として、重曹・クエン酸というアルカリ性・酸性の物質を混ぜたものを使う方も多いです。
水垢にも黒ずみ汚れにも効果を発揮し、洗面台以外にもさまざまな場所で使える万能型の洗剤なので試してみてはいかがでしょうか。
洗面台掃除にメラミンスポンジがおすすめできない理由
メラミンスポンジは非常に目が細かく、水垢や茶渋といった通常のスポンジで落としにくい汚れを研磨で落とせる優れものです。しかしメラミンスポンジは研磨で汚れを落とすグッズなので、どこにでも使えるわけではありません。
洗面台の汚れをメラミンスポンジで落とすこと自体は、確かに可能です。
しかし洗面台にはコーティングがなされており、このコーティングまでメラミンスポンジで削り落としてしまうことになります。
目に見えないほど小さい表面の凸凹がメラミンスポンジででき、結果的にその後汚れが付着しやすくなるリスクも見逃せません。
そのため、洗面台掃除ではメラミンスポンジのように擦る・削る力が強いグッズは用いないほうが無難です。
排水口の汚れが気になる時は
洗面台を掃除していて、排水口の汚れが気になるという方も多くいらっしゃるでしょう。実際、洗面台の排水口にも汚れが蓄積することはあります。
洗面所の排水口はかなり狭いので奥まで手が届かず、結構掃除がしにくい場所です。
細かい場所の掃除は、使わなくなった歯ブラシなどで行うとやりやすくなります。
金属の棒などを使って掃除をすると、パイプを傷つけるリスクがあるのでご注意ください。
もし排水口に汚れが溜まっていると感じた時は、パイプクリーナーで一掃することをおすすめします。
パイプクリーナーは洗面台以外の排水口・排水パイプにも使えますし、排水口だけでなくパイプの奥まで洗浄効果が行き届くため非常に便利です。
水道トラブルを見つけた時の対処
普段洗面台を利用している時や掃除をしている時、水漏れ・詰まりといった水道トラブルに気付いた時はどうすればいいでしょうか。水栓の部品が緩んでいる・故障している程度のトラブルであれば、自分で部品や水栓そのものを購入し付け替えることも可能です。
しかしそれ以外の水道トラブルは、自分で解決せず水道修理業者にすぐ連絡することをおすすめします。
とくに排水回りの水漏れは床などへの被害が大きくなる可能性が高く、すぐ対処しなければいけません。
夜に水道トラブルが起きた場合でも、水道修理業者の多くは24時間営業のため安心です。
夜間・土日でもスタッフが自宅を訪問してくれます。
水道修理にかかる費用も排水管交換など大規模な作業にならなければ1万円前後と、それほど大きな負担とはなりません。
通常の水漏れ・詰まりの修理なら即日で完了するため、すぐ洗面所を使えるようになります。
業者選びで悩んだ時は、料金ではなく業者の口コミ・実績などを参照しましょう。
水道修理の料金は定価がありませんが、スタッフの方が現地診断するまでわからないので広告記載の金額はどうしても目安程度になります。
水回りのトラブル修理依頼はおきなわ水道職人へ
おきなわ水道職人は那覇市、沖縄市、うるま市、浦添市、金武町、恩納村、今帰仁村など沖縄県全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレや浴室や洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽におきなわ水道職人にお問い合わせください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
