水のコラム
お風呂場の水漏れトラブルは階下に被害が出ることも?
2021年09月08日
お風呂のトラブル

お風呂の水漏れは蛇口だけではない
水漏れトラブルと聞くと、蛇口から水が漏れるケースが頭に浮かびます。けれど、実はお風呂場で起こる水漏れトラブルは、蛇口に原因がある場合だけではありません。水が漏れたとしてもお風呂場なら問題はないのでは、と考えがちですが、実は排水口のない部分で水が漏れているというケースもあり得るのです。今回は、お風呂場で起きる水漏れトラブルの原因と、ご家庭でできる対処法について解説します。蛇口の水漏れは部品の劣化が原因?
まずは比較的修理のしやすい蛇口のトラブルです。蛇口を長年使用するうちに、ナットが緩んでしまうことがあります。この場合、ナットを締め直すことで水漏れは改善しますので、特別な修理は必要ありません。ナットの緩みを直しても水漏れが止まらない場合は、蛇口に使用されているパッキンの劣化が考えられます。この場合は、パッキンを新しいものと交換してください。また、シャワーヘッドとホースの接続部分から水が漏れる場合はシャワーヘッドに組み込まれているパッキンに問題がある可能性があります。一度シャワーヘッドを外し、パッキンの状態を確認してください。シャワーを止めた直後にシャワーヘッドから少量の水が漏れてすぐに止まる場合は、シャワーヘッドに残った水が流れ出ることが原因です。この場合は故障ではありませんのでご安心ください。
バスタブのお湯が抜けていくケース
・バスタブのゴム栓が劣化している場合バスタブに使用しているゴム栓は、経年劣化によって傷がついてしまうことや硬くなることで水漏れを引き起こす場合があります。この場合、新しいゴム栓と交換してください。ワンプッシュ排水栓を使用している場合は不具合のある箇所を調べるため、排水栓が開いた状態で栓を持ち上げ、取り外します。
排水栓の裏側にパッキンが付いていますので、古くなっていたり亀裂が入ったりしている場合は新しいものと交換してください。また、パッキンがねじれている場合、隙間から水が漏れますので、ねじれがあった場合はパッキンを正しく付け直す必要があります。
清流ピースが付いている場合は、部品を取り外して一度掃除をしてからもとに戻してください。清流ピースにゴミや汚れが溜まっていると、水が抜ける原因になります。また、ヘアキャッチャーの取り付け方が間違っている場合、きちんと栓がされないことがありますので、ヘアキャッチャーが正しく取り付けられているかもご確認ください。
・バスタブそのものに破損箇所がある場合
バスタブの材質によっては、バスタブそのものに破損やひび割れができてしまい、水漏れを起こすことがあります。特にFRPと呼ばれる繊維強化プラスチックでできた浴槽は比較的安価な反面、使い方によっては破損やひび割れができてしまうのです。
小さなひび割れ程度であれば、コーティングや水回りに使用できるパテなどで補修ができます。ですがあくまで一時的な対処ですので、時間が経てば同じ箇所から水漏れが再発するというケースも起こります。本格的に修理したい場合は、浴槽そのものの交換が必要です。
バスタブを交換する場合、安価なFRP素材のものでも数十万円の出費になるケースがほとんどです。材質によっては100万円を超えることもありますので、バスタブの破損にはご注意ください。
・風呂釜とバスタブをつなぐ配管からの水漏れ
お湯の溜まり方が異常に遅い場合や、追い焚きをするとお湯が減っていく場合、風呂釜とバスタブをつなぐ配管が破損している可能性があります。通常追い焚きをする場合、バスタブの中のお湯を風呂釜に送り、温め直して再びバスタブに戻すという方法になります。風呂釜とバスタブをつなぐ配管に問題がある場合、追い焚き機能を使うとお湯が減ってしまうのです。
配管が原因の場合、循環口まで水位が下がるとそれ以上はお湯が減らないという特徴があります。もしもこのような症状があった場合、壁の内側で水が漏れているケースがほとんどです。この場合、建材を傷める原因になりますし、アパートやマンションといった集合住宅に住んでいる場合、下の階の住人に被害が出るケースも否定できません。お湯が減っていく症状が出た場合は、早めに配管の状態を確認してください。
排水口の詰まりによる水漏れ
排水口が詰まってしまい、水が逆流して起こる水漏れもあります。お風呂場の排水口には髪の毛や皮脂、シャンプーなどの石鹸カスといった汚れが流れ込むことが多く、詰まりのリスクが高い場所です。一度詰まってしまうと水が溢れ、お風呂から室内にまで被害が及ぶ可能性もあります。詰まりの除去には、パイプユニッシュなどの洗浄液がおすすめです。水の流れが悪いと感じた場合は、本格的な詰まりの症状が現れる前にパイプクリーナーで詰まりの原因を除去することをおすすめします。
お風呂のトラブルはおきなわ水道職人へ
お風呂場の水漏れや詰まりの除去、蛇口の部品交換など、水のトラブルはおきなわ水道職人におまかせください。お風呂場のほかにも、キッチン、トイレなどご家庭のさまざまな水回りの不具合をプロのスタッフが解決します。那覇市、豊見城市、浦添市、南城市、読谷村、南風原町など、県内各地に出張いたします。お困りの際は、ぜひ一度おきなわ水道職人にお電話ください。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
