水のコラム
洗面所が詰まったときの対処方法は?
2021年08月25日
洗面所のお掃除

洗面所は手洗いや歯磨き、髭剃り、ドライヤーなど1日に何度も使用する場所なので、さまざまな汚れや髪の毛で詰まってしまうことがあります。詰まって水が流れにくくなると、洗面所で水を使うときに困ってしまうものです。今回は、洗面所で詰まりが起きるさまざまな原因や、詰まりの対処方法について紹介します。
洗面所の詰まりの原因は?
・髪の毛の詰まり洗面所で詰まりがおきる原因で多いのが髪の毛の詰まりです。ヘアキャッチャーを設置して排水口に流れていかないようにしていても、髪の毛を取り除かないまま放置していると詰まってしまいます。排水管に流れてしまうと、奥で髪の毛が汚れと絡まって詰まりやすくなるので注意が必要です。
・汚れの詰まり
洗面所は手洗い石鹼や歯磨き粉、垢などさまざまな汚れがつきやすく、ぬめりも発生しやすいです。ぬめり汚れや水垢と髪の毛が引っ掛かることで水が流れにくくなり、詰まりがおきてしまうので、こまめに掃除して汚れを取り除くことが大切です。
・固形物の詰まり
ヘアピンやピアスなどの固形物が排水管に流れて詰まってしまうケースもよくあります。排水管の奥のほうで固形物が詰まってしまったら、排水栓の取り外しや配管の分解が必要になる場合があります。自分で取り出すのが困難なときは業者に依頼したほうが安全です。
自分でできる洗面所の詰まり解消方法は?
髪の毛や汚れの蓄積が詰まりの原因であれば、自分で詰まり解消できる可能性が高いです。・髪の毛の詰まりには、パイプクリーナーを使う
パイプクリーナーを使うことで、排水溝に詰まった髪の毛を溶かし落としてくれるだけでなく、こびりついた汚れを落とす効果もあります。使用方法は、まずヘアキャッチャーのゴミを取り除き、パイプユニッシュなどのパイプクリーナーを排水口に流し込みます。15分~30分程度放置したら、水を一気に流します。髪の毛や汚れが詰まりの原因であればほとんどの場合パイプクリーナーで詰まりは解消できるので、試してみてください。
・重曹とクエン酸で掃除をする
重曹とクエン酸は環境に優しく刺激も弱いので、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使えます。掃除方法は、洗面所の排水口に粉末の重曹を入れてからクエン酸を振りかけて、お湯をかけます。1時間ほど放置したら、お湯でよく洗い流します。
・ラバーカップやペットボトルで詰まりを解消する
トイレの詰まりでラバーカップを使用したことがある人もいるかと思いますが、ラバーカップは洗面所の詰まりでも活用できる器具です。ホームセンターや100円ショップなどで洗面所用のサイズを購入できます。
ラバーカップの使い方は、洗面所のボウルに水を溜めて、ラバーカップをゆっくりと押し付けたら、一気に引く動作を繰り返します。1回では詰まりは解消しない場合もあるので、そのときは何度も根気よく続けてみてください。
また、ラバーカップが用意できないときは、ペットボトルで代用することもできます。空のペットボトルを排水口に隙間のないように差し込み、空気を送り込むようにベコベコと押すことで、ラバーカップのような使い方ができます。
固形物が原因の場合
ヘアピンやアクセサリーなどの固形物が流れて詰まりの原因になっている場合は、配管から取り出す必要があります。まずは止水栓を閉めてから作業をおこないましょう。工具を使って排水トラップを取り外しますが、自分で難しい場合は無理に分解せず、業者に依頼するのをおすすめします。詰まりを防ぐためには
・掃除をこまめにする洗面所の詰まりを予防するには、こまめに掃除をすることが何より大切です。特に髪の毛が排水口に流れていかないように、ヘアキャッチャーに髪の毛が溜まったらすぐに取り除いておきましょう。髪の毛が長い人や家族が多い場合はすぐに髪の毛が溜まってしまいます。抜け落ちた髪の毛は水で流さず、手で拾って捨てるのが良い方法です。
・洗面台にお湯を溜める
洗面台にお湯を大量に溜めてから一気に流すことで、排水管に溜まった汚れを落とせます。週に1~2回程度しておくと詰まりの予防になります。
洗面所の詰まりが直らない場合
洗面所の詰まりが直らない場合は、排水管の奥で詰まりがおきていることや、配管のトラブルがおきている可能性も考えられます。自分では詰まりの除去が難しい場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。おきなわ水道職人は、那覇市をはじめ、沖縄市、うるま市、浦添市、恩納村、宜野座村、読谷村など沖縄本土で水回りのトラブルに対応している業者です。洗面所の詰まりでお困りのときは、おきなわ水道職人までお電話ください。水回りのプロがすぐに駆け付けて対処いたします。洗面所のほか、キッチン、お風呂、トイレなどの水回りのことはなんでもお任せください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
