水のコラム
キッチンの水漏れ対策!日頃のチェックで被害を防ぐ
2021年08月13日
キッチンのトラブル

水を大量に使うキッチンの水漏れは被害が大きくなることが多く、可能な限り避けたいトラブルです。
普段からチェックできる部分に気を遣い、水漏れを防ぎましょう。
とくにシンク下からの水漏れは、1度起きるとリカバリーが大変です。
少しでも水漏れの兆候を見つけたら、できるだけ早い対処が必要です。
キッチンで水漏れする原因とは?
キッチンで水漏れする原因は、給水部分や排水部分の部品が経年劣化や破損を起こしているケースや、排水管が本来の排水溝からずれてしまうケースが考えられます。突然の破損による水漏れは防ぎにくいのですが、経年劣化の場合は大規模な水漏れを起こす前に何らかの兆候が見え隠れしています。
水漏れが起こりやすい場所をチェックしてみましょう。
1.蛇口
使うたびに必ず目にする蛇口は、経年劣化の影響が分かりやすい部分です。
「蛇口をしっかり閉めているのにスパウトから水が漏れる」「蛇口のハンドル部分から水が漏れる」など、普段と違う様子に気づいたら、部品の老朽化を疑ってみましょう。
蛇口本体の耐用年数は10年から15年、内部で水漏れに関係する部品であるゴムパッキンは10年程度です。
この年数を過ぎていたり、あるいは近い年数使っているのなら、経年劣化が考えられます。経年劣化が原因なら、蛇口本体やゴムパッキンの交換がおすすめです。
また、内部のフィルターが目詰まり起こしているケースもあります。
蛇口内部のフィルターは、水道水のミネラル成分や給水管から運ばれた小さなゴミを濾すはたらきをしていますが、お手入れをしないと詰まってしまいます。
フィルターを新品に取り替えるか、古い歯ブラシで汚れを取り除きましょう。
2.キッチンシンクの本体
キッチンシンクの本体が原因で水漏れを起こすこともあります。
キッチンシンクは丈夫で、滅多なことでは破損しないのですが、サビが出ているような望ましくない状態での長期間の使用や強い力での衝撃があれば破損し、穴が空いてしまうケースがあります。
とくにサビを放置しているとそこから腐食が始まり、穴が空いてしまうことも。
小さな穴なら補修剤で塞げますが、見た目はあまりよくありません。
また、破損した部分がささくれのように尖っていると、使用中に怪我をしてしまう危険もあります。
可能であればキッチンシンクを新品に取り替えたほうが良いでしょう。
3.排水関連での水漏れ
排水トラップや排水パイプのトラブルでも水漏れが起こります。
この部分が原因の水漏れは床を濡らすような大規模な被害を発生させがちです。
少しでも「おかしいな」と感じたら、すぐに対応しましょう。
排水トラップとシンクを繋げている部分から水漏れがあるのなら、内部のゴムパッキンが経年劣化を起こしています。
交換して問題を解消します。
排水パイプとの接続部分から水漏れがあるのなら、ゆるみが生じている可能性が高いでしょう。
接続部分のナットをきつく締め直して完了です。
排水パイプがきちんと排水溝に入っていない状態になってしまうと、これもまた水漏れの原因です。
キッチンシンクで使った水がすべて流れ出してしまいます。
排水溝の防水キャップに排水パイプが入っていないのなら、何らかの衝撃でずれてしまっている状態です。
防臭キャップに排水パイプを入れ、ずれを修正しましょう。
どの作業も自分でできるものですが、あまり自信がなかったり、作業する時間を作りにくい人は、水道修理業者への依頼を検討してみてはいかがでしょうか。
費用はかかってしまいますが、大規模な水漏れが起きてから呼ぶよりはお手頃価格で問題を解決できるはずです。
じんわり水が浸みている…手軽な対応でリカバリー可能
排水パイプ本体からじわじわと水が漏れているような気配はありませんか?それはどこかに穴が空いているのかもしれません。
経年劣化や衝撃による破損が考えられます。
穴が小さいようなら防水テープや補修剤で止めれば水漏れも止まります。
それほど長期間使っていない排水パイプならこれで充分です。
しかし何年も使っているようであれば、経年劣化を起こしている可能性が否定できません。
今後もあちこちで穴が空いたり、最悪の場合は大きな破損を起こして大規模な水漏れを起こしてしまうかもしれませんので、新品のホースに交換しましょう。
排水パイプの劣化は熱湯を流すことによっても起こります。
排水パイプは60℃程度が耐熱温度の上限で、これ以上の温度は傷みの原因になります。
熱湯を流すときには水で薄めたり、しばらく置いて冷ましてから流しましょう。
これだけでも劣化の速度がかなり変わります。
キッチンの水漏れ被害はすぐ修理!水道修理業者へご連絡ください
おきなわ水道職人は、那覇市、浦添市、糸満市、南風原町、西原町など、沖縄県内の広いエリアで出張対応している水道修理業者です。安心の水道局指定工事店で、明瞭料金と確かな技術で気になる問題を解決します。
キッチンシンクの水漏れもお任せください。
24時間受付可能、年中無休でご対応いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
