水のコラム
洗面所から濁った水が!原因は色を見れば分かります
2021年08月06日
洗面所のトラブル

目次
洗面所の水が濁っている
洗顔や歯磨き、手洗いなどで毎日必ず使う洗面所ですが、ある日突然蛇口から濁った水が出ることがあります。水に色が付いていたら慌ててしまいますが、出てくる水の色で原因を判断できるのです。
また、直接口に入れて肌に触れるため、人への影響も気になるところです。
水が濁る原因と関連する色、そして人への影響についてお伝えしていきます。
白っぽい色
最も多く見られる濁った水といえば、白っぽい色です。水が白っぽく見えるほとんどの理由は「気泡」です。
勢いよく蛇口をひねったときに起こりやすく、一気に水を出した際に空気が混ざり、気泡が溶け込むため白く濁ったように見えます。
コップに水を入れてすぐに透明の色に変わるようであれば、口に含んでも問題はありません。
しかし、しばらく経っても濁りが戻らない場合は、亜鉛が混ざっているかもしれません。
亜鉛メッキ鋼管を使用している水道管の場合、溶け出した亜鉛が原因で白く濁った水が出ます。
しかし、亜鉛は人体に対して大きな影響を及ぼすことがなく、1日の摂取量は約15ミリグラムとされています。
仮に摂取量以上が含まれていても、体外に排出されるため、特に過剰摂取しなければ問題はありません。
気になる場合は、しばらく水を流しっ放しにしましょう。
もし、水を流しても改善されない場合は、水道管を交換する必要があります。
亜鉛が溶け続けると銅管が露出し、今度は赤い水が出てしまうため、白っぽい濁りが続く際には専門業者に相談してください。
赤茶色っぽい水
紅茶のような赤茶色っぽい水も、さまざま理由で発生します。①朝一番の濁った水が赤い場合
朝一番に蛇口をひねったときや、長期間家を空けたときに起こりやすくなります。
水道管内で使用されている鋼製の材料からサビが剥がれ、水と一緒になって流れるのです。
また、近隣で水道工事をしている際や消火活動、地震発生時にも一時的に赤茶色の濁り水が出ます。
しばらく水を流して、透明な水に戻れば使用を続けてください。
戸建てで自分の家でのみ赤茶色の水が出ている場合は、宅内給水管が原因のため、配管を取り替えることで解決します。
②常に赤茶色の水が出る場合
赤茶色の水が長時間流れる場合は、配水管に問題があります。
その場合は近隣でも同じ現象が起こっているため、配水管の洗浄や排水作業が必要です。
・赤茶色の水を飲んでしまった!
もし、誤って赤茶色の水を飲んでしまっても、少量であれば問題はありません。
鉄は1日の摂取量は10ミリグラム程度とされています。
水道水に含まれる鉄の水質基準値は、1リットル辺り0.3ミリグラムです。
ほとんどが体外に排出されるため心配はありませんが、仮に大量の赤水を飲んでしまった場合には、嘔吐や下痢を催すことがあるため、医師に相談をしましょう。
黒い水
稀に黒い水が出ることがあります。水道水には極微量のマンガンが含まれており、塩素で酸化されると黒い二酸化マンガンになります。
二酸化マンガンが配水管や宅地給水管に付着し、急激な水の流れの変化で蛇口から出てくるのです。
ほとんどが一時的なものなので、しばらくは水を流しっ放しにしましょう。
それでも解消されない場合は、配水管に問題があるため専門業者へ相談してください。
ゴミが混ざっている場合もある
濁った水が出るだけでなく、水にゴミが混ざっている場合があります。①黒色のゴミ
止水栓や蛇口のパッキンが劣化し、水道水に混ざることがあります。
劣化したパッキンは水漏れにつながるため、パッキンを取り替えましょう。
②白色のゴミ
蛇口から出る白色のゴミは、配水管内を保護するシールコートが剥がれ落ちているかもしれません。
また、結晶化したミネラル分や、シングルレバー混合水栓に使用されているパッキンが劣化し剥がれ落ちていることも考えられます。
いずれも、万が一口にしても人体への影響はありません。
濁った水が出たらどのように対処する?
濁った水やゴミが混ざっている場合は、まずは水をしばらく流してみましょう。ほとんどが一時的なものなので、すぐに水の濁りは解消されます。
しかし、常に濁った水が出る場合は、配水管や宅地給水管に問題があります。
自分で対処するのは難しいため、専門業者や水道局へ連絡してください。
対処が難しいトラブルはすぐにおきなわ水道職人へ相談!
洗面所からはさまざまな原因により、濁った水が出ます。出てくる色によって原因は異なりますが、いずれも数分間水を流すことで解消します。
もし、長時間水が濁る場合や原因が分からない場合には専門業者に相談をしましょう。
水回りのトラブルはおきなわ水道職人にご相談ください。
おきなわ水道職人は、沖縄市、浦添市、糸満市、南風原町、南城市など沖縄本土全般で水回りのトラブルを解決する水道局指定工事店です。
無料でお見積りするので、トラブルが起きたらご相談ください。
24時間365日受け付けているので、お困りの際はすぐに駆け付けます。
洗面所以外にも家の水回りのトラブルが発生した際には、ぜひお気軽におきなわ水道職人にお問い合わせください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
