地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

洗面所を素早く掃除!お役立ちグッズと掃除の仕方

2021年11月01日 洗面所のお掃除

洗面所は汚れやすく、とくに洗面ボウルはゴミや汚れの成分がとどまりやすい場所です。
本来こまめな掃除が必要ですが、なかなか時間がなくてつい放置してしまうことも。

だからといって掃除をしないわけにもいきません。
そこでスピーディーに掃除ができる方法やグッズを取り入れてみてはいかがでしょうか。
掃除の時間を短縮しつつ、しっかり効果が出る掃除を目指しましょう。

1番効果的な方法は?

短時間でも効果が出やすい掃除方法を見ていきましょう。
自分のライフスタイルの取り入れやすいものを試してみてください。

・とにかく掃除する
もっとも効果がある掃除方法は、はっきり言ってしまえば「こまめに掃除をすること」に尽きます。
いつも掃除できるスポンジを置き、洗面ボウルを使ったあと、さっと拭くだけでもだいぶ汚れが落ちるのです。
洗剤をつけなくてもスポンジで拭うだけで、何もしないよりはずっと汚れがとどまりにくくなります。

汚れが洗面ボウルの中にとどまると、水垢や黒ずみ、ぬめりが発生し始めます。
そのままだとカビになってしまうので、多少拭っておくだけでもおすすめです。

時間が取れるときにしっかりと洗剤をつけ、改めて洗ってみると良いでしょう。
一切拭わない場合より、だいぶ楽に綺麗にできるはずです。

・重曹とクエン酸を使う
「今すぐ掃除はできない、でも汚れが気になる!」という場合には、重曹とクエン酸を活用します。
この2つは混ざると二酸化炭素を発生させ、汚れを浮き上がらせる効果があるのです。

浮き上がらせるまでは少し時間が必要ですので、まずは汚れの上に重曹をまき、それからクエン酸を水に溶かしてスプレーします。
発泡が始まり、発生した二酸化炭素で汚れを浮き上がらせ始めますので、その間にほかのことを済ませてしまいましょう。

15分~30分ほど置き、水で流すと汚れが綺麗に落ちています。
隙間時間で素早くできる掃除方法としておすすめです。
また、重曹とクエン酸はどちらも自然成分からできているため、ニオイや刺激を気にせずに、気軽に使えるのもおすすめするポイントです。

・メラミンスポンジを使う
洗剤不要、水で濡らせば掃除ができることで有名なメラミンスポンジです。
水回りの掃除でもよく愛用されています。
使用した人の評価は高く、100円ショップでも購入できる手軽さから、多くのシーンで使われるようになっています。

メラミンスポンジは研磨力が高く、こびりついた汚れを削り落としてくれる効果があります。
コーティング部分に使うとコーティングも削ってしまうので、使える場所は限定されます。
洗面所で使える部分はおもに蛇口、スパウト、排水口周りの金属部分です。

ただ、洗面ボウルも作りによってはコーティングがされていないものがあります。
その際にはメラミンスポンジが使えますので、コーティングの有無を確認して使ってください。

メラミンスポンジの威力は絶大!使いかたには気を付けて

メラミンスポンジは時短掃除の頼もしい味方です。
しかし前述のようにコーティング部分、そして繊細な材質で作られているものには使えません。
表面に傷が付いてしまいます。

適した場所ならこの上なく汚れを落としてくれるので、必要ならどんどん使って時短を進めていきましょう。

「もっと研磨力が欲しい!」と思ったら、重曹をプラスしてみると効果的です。
メラミンスポンジの上に重曹を直接ふりかけ、汚れた部分をこするだけで、通常のメラミンスポンジより強力な研磨力を味わえます。

重曹は研磨力が強い物質です。
「自然成分で優しい」と評判の重曹にも、意外とワイルドな一面があったようですね。
メラミンスポンジと併用して、しっかり汚れを落としてください。

ほかにも注意点がいくつかあります。
まず、素手で使ってはいけません。
メラミンスポンジの研磨力が皮膚を傷付けてしまいます。ゴム手袋をつけてから掃除をしましょう。

水分が足りていない状態で使うのもNGです。
磨いているときにキシッキシッという、きしむような音がしたら水分不足です。
メラミンスポンジはたっぷりの水分を得て初めて最大のはたらきができますので、使用する前にはしっかりと濡らしてください。

使ったあとは水洗いで綺麗にゴミを落とします。
中には消毒のため、メラミンスポンジに漂白剤を付けたり、熱湯に浸そうとする人がいるかもしれませんが、それはメラミンスポンジにとって良いことではありません。

メラミンスポンジは熱湯や漂白剤に弱いため、それらを用いた消毒は避けましょう。
水洗いだけでは不安、どうしても消毒したい、という場合には、アルコールスプレーをかけておけば大丈夫です。

じっくり掃除のご依頼も!水道修理業者が洗面所を綺麗に

おきなわ水道職人は、那覇市、沖縄市、名護市、宜野湾市、西原町、北中城村など、沖縄県内で広い地域にお伺いする水道局指定工事店の水道修理業者です。

地域密着の水道局指定工事店として、ご信頼いただける作業と対応を心掛けています。
洗面所の汚れをはじめ、水回りのお掃除もご相談ください。
お電話1本で24時間いつでもお伺いいたします。
フリーダイヤル0120-492-315までお問い合わせください。

監修者

監修者の写真

主任

和田 大輝

《略歴》

水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。

保有資格:給水装置主任技術者

沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315