水のコラム
お風呂場の蛇口から水漏れが発生している場合の原因と修理や交換について
2021年02月24日
お風呂のトラブル

目次
お風呂場の蛇口から水漏れが起こる原因について
蛇口から水漏れが起こる際に考えられる要因として、大きく分けて3種類挙げられます。まずは部品の間に挟まれており、水が漏れることを防いでいるパッキンが経年劣化している場合です。ゴムで作られているため金属と金属のつなぎ目に挟めることで、隙間をふさいでくれます。このように水が流れるときに隙間から漏れないようにすることがパッキンの使用目的なのですが、劣化などでゴムが固くなってしまうことで水漏れが起こってしまいます。
次はバルブのトラブルによって起こる水漏れについてです。水栓蛇口にはいくつか種類があるのですが、そのなかでもシングルレバー混合水栓、サーモスタット混合水栓という水栓の内部にはバルブが存在しています。このバルブに何らかのトラブルが発生すると、水漏れが起こってしまいます。
最後はシンプルに蛇口の部品が破損してしまうケースです。こちらも劣化による破損はもちろんですが、外部から強い衝撃を受けることで部品が壊れてしまいその場所から水が漏れてしまいます。
お風呂の蛇口で発生した水漏れを放置しているとどうなるか
ほんの少しでも水漏れを起こしていると確認できたら、可能な限り早く対処することが望ましいです。お風呂自体は普段から水を使用する場ですから、浴室に限って言えば水漏れで劣化することはほとんどないでしょう。ですが蛇口であったりさまざまな部品には、製品の寿命があったり錆びてしまったりなど放置しておくことで劣化が早くなってしまいます。浴室であっても劣化しないだけで、湿気によってはカビが発生し害虫が湧いてしまうといったトラブルには注意が必要です。放置していることで危険なのが、床や壁から水が漏れてくることです。
浴室の床や壁は、コーティング剤で保護されており簡単に劣化はしないのですが、長い期間使用していると保護材の効力も弱くなっていきます。保護材の効力が弱い状態で水漏れが起こると、浴室の外にも水が漏れていくリスクがあります。
床下にまで水が流れてしまうとカビが発生しやすくなることはもちろん、シロアリが湧くことも考えられそういった被害が大きくなると工事の内容も大がかりになるでしょう。必然的に修理にかかる費用も高額になってしまいます。アパートやマンションで床下の水漏れが発生してしまうと、下の階に住んでいる方にも影響を及ぼすこともあります。
お風呂での水漏れを早い段階で発見する方法について
浴室は普段から水を使用する場所であるため、多少濡れていても不自然に感じないことが多いでしょう。しかし発見が遅れてしまうと、被害を受ける箇所が広範囲に及んでしまいます。最小限の被害で済ませるためにも、早い段階で水漏れを見つけることがとても重要になります。水漏れを早い段階で発見するためには、水漏れが起こりやすい場所を日常的にチェックすることが大切です。水栓や浴槽、蛇口などは普段使用する際に小まめに状態を確かめておくといいでしょう。そして原因になる可能性のある部品に関しては、接続部分が緩んでいないか、使用年数はどのくらいかを把握して必要に応じて部品交換などの対応をします。
浴室に使用されている部品の耐用年数は、10年程度に設定されている場合が多いです。浴室内の湿度によっては、10年使用していなくても部品が劣化してくることもあります。
お風呂の蛇口を交換するときの費用について
蛇口を取り替える際にかかる費用については自力で修理するか、業者に修理を依頼するかによって金額に差が出てきます。自力で修理する場合であれば工具などの所持状況によっても多少変動しますが、蛇口本体に1万円から3万円程度はかかるでしょう。そのほかパッキンなどの部品にかかる費用と、工具を購入する費用も合わせて負担することになります。修理を業者に依頼するとなると、基本料金に3,000円前後必要になります。そこにプラスして業者の出張費用と蛇口代が別途かかりますが、この金額はどういった業者に依頼するかにもよって変動してくる点には注意が必要です。できるだけ安く済ませるのであれば蛇口を安いものにすることで15,000円前後の費用で済むこともあります。ですが高いものを選ぶと5万円以上負担する必要があり、水漏れの状況が他の場所にも影響を与えているともなると、自力での修理はさらに難しく業者に修理を依頼した方が安いケースもあります。
もし蛇口の交換を検討しているときは、業者に連絡する方法をおすすめします。簡単な部品交換で済む可能性もありますし、今後何かトラブルが起こった際の対処法なども聞くことが可能でしょう。
風呂場のトラブルでお困りなら
おきなわ水道職人は那覇市、沖縄市、浦添市、宜野湾市など沖縄本島全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。トイレや浴室や洗面所、キッチンでのつまりをはじめ、水回りのトラブルでお困りの際には、ぜひ気軽にかごしま水道職人にお問い合わせください。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
