地元沖縄密着
0120-492-315 水道修理の24時間受付 お見積もり無料

水のコラム

沖縄でトイレの詰まりに困った時の対処法

2020年12月24日 トイレのつまり
おきなわ水道職人1(2020年12月納品分)

トイレは誰もが日々何度も利用する場所です。
もし、なんらかの原因で詰まって流れないからといって、我慢するわけにもいきません。
流せなくなると次の使用も難しくなるうえ、汚物などが滞って衛生状態もよくありません。
沖縄は年間を通じて気温も高いので、悪臭やハエなどの発生原因にもなります。
夜間でもすぐに自分で直すことができないか、詰まった時の対処法をご紹介します。



汚れの蓄積による詰まり

何かが詰まったわけではないけれど、水の流れが悪い、一瞬便器に水があふれるような状態になってから少しずつ流れていくといった場合、汚れが蓄積して水や汚物、トイレットペーパーなどが流れる通り道が狭くなっている可能性があります。

その一因として考えられるのが、トイレの黄ばみや黒ずみの原因ともなる尿石などの付着です。日頃、トイレ掃除を怠っているなどで便器が汚れている場合に流れが悪い場合は、まずはトイレ用洗剤で掃除をしてみてください。酸性のトイレ用洗剤は尿石のカルシウム成分を分解してくれる作用があります。
トイレ用洗剤では落ちないほど、硬くこびり付いている場合には、トイレ用ハイターを使ってみましょう。ハイターに含まれる塩素系の成分で、尿石の分解が期待できます。ハイターを撒いたらしばらく放置し、十分に分解ができたら水を流してみてください。


トイレットペーパーや汚物が詰まった場合

大量のトイレットペーパーや大量の汚物などが一気に流されると、水流が足りず、詰まってしまうことがあります。この場合はスッポンの出番です。
正式な名称はラバーカップと呼ばれ、トイレの排水口に押し付けてから、引き上げる際に吸引力が働き、詰まりを解消してくれる道具です。排水口にしっかりとラバーカップを押し付けて、思い切りスッポンしてみてください。


ラバーカップがない場合はどうする?

学校や商業施設などのトイレには、たいていラバーカップが用意されていますが、ご家庭ではお持ちでないケースも多いかもしれません。
この場合、どのご家庭にもあるラップの活用が考えられます。ラップを何重かに厚くしたうえで、便器をしっかりと塞いでください。その状態で水を流すと、ラップが膨らみ、ラバーカップのように吸引力が働きます。何度か流してスッポン、スッポンとなるように繰り返してみてください。ラップが破れ、勢いで流れてしまわないよう注意することが大切です。


タンクの水不足による詰まり

何かを詰めたわけではないけれど、水の流れが悪い、そもそも、水が流れてこないために、用を足した後の汚物やトイレットペーパーが便器内やその奥にとどまったままという場合、タンクに問題があるかもしれません。
トイレはタンクに十分に水を貯め込み、その勢いで流す仕組みになっているため、何等かの不具合でタンクに水が貯まらないと、スムーズに流れず、詰まりの原因になります。

タンクの水不足の原因になりやすいのが、ボールタップの劣化や不具合です。ボールタップを調整しても水が貯まらない、ボールタップが破損して、緩んで使い物にならない場合は交換が必要です。ホームセンターでボールタップを購入してDIYすることもできますが、すぐに解決したい場合は、業者に部品交換を依頼しましょう。

また、ボールタップに問題がないのにタンクに水が貯まらない場合、タンクか、タンクに水を入れる水道管などが漏れているなどのトラブルも考えられます。
原因を突き止めて修理してもらえるよう、業者に相談しましょう。


タンクレストイレの場合

近年増えているタンクレストイレはタンクに水を貯めて勢いで流すのではなく、水圧で水の勢いを作り出して流す仕組みになっています。タンクレストイレでも、何等かの原因で水圧が不足することで流れが悪くなり、トイレを詰まらせるトラブルが起こることがあります。
まずはご自身にできることとして、トイレのリモコンで水量を上げてみてください。それでも流れが悪い場合、修理業者に相談してください。


トイレにスマホを落としたら

最近、トイレでスマホを使い、ズボンのポケットなどにスマホを入れたまま用を足し、うっかり落としたうえに、自動洗浄が働いて流してしまうケースが少なくありません。スマホは水に溶けないのはもとより、大きいので便器の奥で引っかかり、排水管を塞いで詰まりをもたらします。
手が届かない場所に詰まってしまった場合、便器を取り外してスマホを取り除く必要があります。自力では無理ですので、プロに依頼して便器の着脱作業を行ってもらいましょう。

おきなわ水道職人は那覇市、沖縄市、糸満市、うるま市、浦添市、宜野湾市、読谷村、北谷町など沖縄本土全般で水回りのトラブルを解決している水回りのプロです。
トイレの詰まりといったトラブルをはじめ、浴室や洗面所、キッチンなどの水回りにおける、水のトラブルでお困りの際には、24時間365日対応のおきなわ水道職人にお問い合わせください。

監修者

監修者の写真

主任

和田 大輝

《略歴》

水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。

保有資格:給水装置主任技術者

沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」

公式LINEアカウント始めました!お友だち募集中
お電話一本ですぐに駆けつけます!

おきなわ水道職人(沖縄水道職人) 0120-492-315