水のコラム
洗面台の水漏れは簡単に直る場合も?自宅でできる対処法
2021年09月08日
洗面所の直し方

洗面台の修理は自分でもできる!
水漏れトラブルが起きたとき、イレギュラーな事態にどうしたらいいのかと困り果ててしまう方も多いことでしょう。給水管が破損して、勢いよく水が溢れ続けて止まらないという事態であれば、確かにお手上げです。しかし、程度にもよりますが、水漏れトラブルは自力で簡単に解決することもできるのです。今回は、洗面台で起こる水漏れトラブルを例に、水漏れの原因と自宅でできる対処法をご紹介します。
蛇口やシャワー水栓から水が漏れている場合
・蛇口のパッキンが劣化している場合水漏れの中でもよく起こりがちなのが、蛇口から水が漏れるケースです。水道の蛇口には、水漏れを防止するためのパッキンが取り付けられています。このパッキンはゴムでできているため、時間が経つにつれてヒビ割れてしまうことや硬くなって効果がなくなることがあるのです。
パッキンの劣化による水漏れは、古くなったパッキンを新しいものと交換することで解決します。パッキンはホームセンターなどで購入ができますが、使用している水道によってサイズや形に違いがありますので、購入の際は水道の品番などを確かめて購入してください。
・シングルレバー混合水栓の場合
洗面台によく使用されているシングルレバー混合水栓の場合、内部に組み込まれているカートリッジが劣化することで水漏れが起こることがあります。カートリッジを新しいものと交換することで水漏れが直る可能性があります。カートリッジを交換する際は、部品の向きに注意が必要です。部品をさかさまに取り付けてしまうと、お湯と水の切り替えの向きが逆になってしまいます。
・ハンドルシャワー付きの水栓の場合
洗面台の蛇口にハンドシャワーが付いたタイプを使用する家庭が増えています。ハンドシャワー付きの水栓は使い勝手がよくとても便利ですが、シャワーヘッドから水漏れが起こる場合があるのです。シャワーヘッドとホースの接続部分から水が漏れる場合は、内部にあるパッキンが劣化している可能性がありますので、パッキンを新しいものと取り替えてください。
シャワーヘッドに節水用のワンタッチ止水ボタンが付いている場合がありますが、ボタン部分から水が漏れる場合は、残念ながら交換や修理はできません。この場合、シャワーヘッドごと交換が必要になります。
排水管から水が漏れる場合
床や洗面台下の収納スペースが濡れている場合、排水管から水が漏れている可能性が考えられます。まずは水を流して排水管のどこから水が漏れているのかを特定してください。・排水管の継ぎ目から水が漏れている場合
排水管の継ぎ目から染み出すように水が漏れてくる場合、まず確認したいのがナットの緩みです。排水管の継ぎ目はナットで固定してありますが、長いこと使用するうちにナットが緩んでしまうことがあるのです。この場合、故障ではありませんので、ナットを締め直すことで水漏れが止まる可能性があります。ナットを締め直しても水漏れが改善しない場合、継ぎ目に使用しているパッキンが劣化している可能性が考えられます。蛇口の水漏れと同様、パッキンの交換が必要です。
・排水管が破損している場合
排水管は劣化により破損してしまうことがあります。この場合、排水管そのものを交換しないといけないため、自宅での修理はできません。応急処置として水回りに使用できるシールテープや補修シートなどで一時的に漏れを防ぐことは可能です。年末年始などで修理業者の到着が遅れる場合は、ぜひお試しください。
・詰まりによる水漏れ
排水管が詰まってしまった場合、流れなかった水が逆流することがあります。洗面台の排水口は髪の毛や皮脂汚れ、石鹸のカスや手を洗った際のさまざまな汚れが流れ込む場所です。これらの汚れが排水管の内部に溜まることによって、水が流れなくなってしまうのです。まずは詰まりを除去する必要があります。
排水口が完全に流れなくなっている場合は、ラバーカップの使用が最適です。ラバーカップがないときは、空のペットボトルの口を排水口に差し込み、何度か空気を送ることで詰まりが取れる場合もあります。水が流れたら、排水口に溜まったゴミを除去します。
パイプ全体の汚れには、パイプユニッシュなどの洗浄液がおすすめです。また、排水口の入り口付近にたまった髪の毛を除去したい場合は、切り込みを入れたストローで掃除を行うと、排水口がきれいになります。詰まりの原因は小まめな掃除で予防できる場合があります。定期的にパイプクリーナーを使用する、ゴミを取り除くなどの行動で詰まりのリスクは低くなるのです。
水漏れに遭遇したら
水漏れ、排水管の詰まり、蛇口の修理など、水回りのトラブルはおきなわ水道職人におまかせください。おきなわ水道職人はトイレ、キッチン、洗面所など、さまざまなトラブルを解決する修理の専門業者です。名護市、宜野湾市、うるま市、浦添市、豊見城市、西原町など県内各エリアにプロのスタッフが出張いたします。水漏れで修理が必要になるなどの水のトラブルに遭遇した際は、ぜひ一度お電話ください。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
