水のコラム
その水飲んでも大丈夫?キッチンの水道水が濁る原因を開設
2021年09月08日
キッチンのトラブル

キッチンの水は濁りが心配
料理や食器洗いに浸かったり、ときにはそのまま飲み水にしたりと、キッチンの水は口に入る機会が多いです。そのため、水に濁りなどの異変があるととても心配になります。生活に使われる水道水は、停電や工事、長期間使用しないなどの原因で濁ってしまうことが多いものです。今回は、生活に欠かせない水道水の濁りの原因と、身体への影響などについて解説します。水道水が濁る原因は?
・赤茶色に濁った水水道水が赤茶色に濁る場合、水道管内部に付着したマンガンや鉄の成分が混ざっている可能性があります。水道水には元々マンガンや鉄が含まれていますが、これらの成分が酸化し、水道管の内側にこびりつくことがあります。水道管の内部を通る水が一定の速度で流れている間は、このマンガンや鉄が剥がれることはありません。停電や工事などが原因で一時的に水の流れが止まると、水圧が急激に変化し、水道管の内側に固まっていたマンガンや鉄の成分が剥がれて水に混ざることがあるのです。
これは水圧がもとに戻れば、水の状態も透明なものに戻りますので、心配はいりません。また、水が鉄臭い場合やじゃりじゃりとした黒っぽい破片が混入する場合、給水管や蛇口のサビが原因の可能性があります。
・泥や砂利などが混入する場合
色に変化がない場合でも、水の中に細かな砂利などが混入する場合は注意が必要です。近くで水道管の工事などをしている場合は、工事の際に入り込んだ砂利が流れてきているだけですので、水を出しっぱなしにすることで水質は改善します。
水を出しっぱなしにしても改善が見られない場合は水道管に問題が発生している可能性が考えられます。最悪の場合、水道管の調査が必要になる場合があるため、水質が長期間戻らない場合はお住まいの地域の水道局へご連絡ください。
・水道水が白くなる場合
水に圧縮された気泡が混じっている場合、水道水が白く濁ったように見えることがあります。蛇口から勢いよく水を出したときや、給湯器で急激に加熱したお湯によく見られる現象です。この場合、空気が混ざっているだけですので時間が経てば水は透明に戻り、健康上の被害もありません。水の色が透明にならない場合、亜鉛が溶け込んでいる可能性があります。給水管に亜鉛メッキ鋼管を使用しているご家庭では、劣化によって水に亜鉛が混ざってしまうことがあります。
健康に被害はある?
水道水が濁っていても、基本的に健康に被害が出ることはありません。鉄やマンガン、亜鉛などの成分は元々人体に必要な栄養素でもある上、飲んでしまった場合でも吸収率が悪いためほとんどは消化されずに出ていきます。水道水が濁っている場合や砂利や鉄が混入する場合、水道に問題があることに違いはありません。水道に異変がある場合は、きちんと原因を突き止める必要があります。水道水に鉄が混ざる場合の対処法
まず、家中の蛇口から水を出してみて、すべての水道水に鉄が混ざっているのかを確認してください。すべての蛇口に異変がある場合は、自宅に水を引いている大元の水道管に問題がある可能性があります。この場合、個人での対処はできませんので、地域の水道局にご相談ください。もしも特定の蛇口にだけサビが混ざるのであれば、蛇口の部品が劣化している可能性があります。この場合は、蛇口の部品を交換することで水質が改善する可能性があるのです。
・泡沫キャップのサビを確認
吐水口の先端には、泡沫キャップと呼ばれる部品が取り付けられています。この泡沫キャップが劣化によりサビてしまっている場合、サビが固まりとなって水に交じる可能性があるのです。泡沫キャップはネジのようになっていて、手で簡単に取り外すことができます。内側を確認してみて、サビがあるようでしたら新しいものと交換してください。泡沫キャップはメーカーによってサイズや形状が違いますので、購入の際は品番をよく確かめてご購入ください。
・スパウト部分の劣化
吐水口から蛇口本体につながる管の部分をスパウトと呼びますが、この管そのものがサビている場合、水にサビが混入します。スパウト部分がサビてしまうと少しの衝撃で破損してしまい、水漏れを起こす原因にもなりかねません。サビが混じるようであれば劣化しているサインですので、スパウト部分を丸ごと取り替える必要があります。
ハンドル式水栓の場合はスパウトを固定しているナットを緩めることで簡単に取り外すことができますので、新しいスパウトと取り替えてください。レバー式水栓のスパウト交換は、水栓を一度分解する必要があります。仕組みが複雑になっていますので、交換が難しいと感じた場合は業者に修理を依頼してください。
水のトラブルはおきなわ水道職人へ
おきなわ水道職人は、キッチンをはじめトイレ、お風呂場、洗面所など家庭内の水回りの不具合を解消する修理業者です。水道管や蛇口の修理、水漏れの改善、排水管の詰まりの解消など、さまざまなトラブルをプロのスタッフが解決します。沖縄市、宜野湾市、うるま市、国頭村、伊江村、竹富町、大宜味村など、県内各エリアに出張いたします。お困りの際は、ぜひおきなわ水道職人にご相談ください。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
