水のコラム
お風呂の排水口を詰まらせる髪の毛ヘドロとは
2021年08月25日
お風呂のトラブル

入浴や掃除で大量の水を流すお風呂の排水口ですが、最近、流れにくいことや異音・異臭に悩まされていませんか。もしかしたら、その排水口の原因は、髪の毛ヘドロかもしれません。そこで今回は、お風呂の排水口で発生しやすい髪の毛ヘドロについて詳しく見てみましょう。
お風呂の排水口詰まりの症状
完全に水が流れなくなる前にも、排水口が詰まり始めるサインがあります。深刻な排水トラブルを起こす前に、症状をチェックしてみましょう。・水が流れにくい
軽度な排水口詰まりの症状として、水が流れにくくなるというものがあります。完全に排水管を塞ぐほどの詰まりではなくとも、スムーズな水の流れを邪魔している異物や汚れが詰まっている場合がほとんどです。原因となる異物や汚れを取り除くことで、気持ちよく水が流れるようになるでしょう。
・異臭がする
排水口から嫌な臭いがする場合も、排水口の詰まりが原因かもしれません。詰まりの原因となる異物や汚れにカビなどの細菌が付着することで、嫌な臭いを出し続けてしまうのです。原因となる異物を取り除き汚れを除菌することで、詰まりを防いで異臭も一掃できるでしょう。
・異音がする
水を流す際に、排水口からゴボゴボと音がする場合、排水口が詰まっている可能性があります。これは、排水管に異物や汚れが詰まっているために、排水管の中の空気がうまく排出できないのが原因です。詰まりの原因である異物や汚れを取り除けば、水と空気がスムーズに出入りできるため、トラブルは解消するでしょう。
詰まりの原因となる髪の毛ヘドロとは
お風呂の排水口にたまりやすいのが、髪の毛・皮脂や垢・石鹸カスといったゴミや汚れです。これらは一緒になって排水口の奥にとどまり続けることで、髪の毛ヘドロと呼ばれる深刻な詰まりの原因となってしまいます。ここでは、なぜこうしたゴミや汚れがたまりやすいのかを見てみましょう。・髪の毛
お風呂場で避けることのできないゴミの代表が、髪の毛です。毎日のシャンプーで出る髪の毛ゴミをそのまま排水口に流している場合は、排水口の中や排水管の途中に引っ掛かって、排水の妨げとなってしまいます。皮脂や石鹸などの汚れに付着しやすいため、毎日の髪の毛ゴミの量が少なくとも、蓄積されることで大きな髪の毛ヘドロに成長してしまうのです。
・皮脂や垢
身体を洗う際に出る皮脂や垢も、排水口や排水管に付着して詰まりの原因となります。すでに詰まっている髪の毛がある場合には、その髪の毛ゴミに絡まるようにたまり続け、水を通しにくい髪の毛ヘドロになることも珍しくありません。髪の毛とは異なり、目に見えにくい汚れであるため、定期的な掃除で取り除く必要があるでしょう。
・石鹸カス
入浴に欠かせない石鹸やシャンプー・ボディーソープも、排水口詰まりの原因となってしまいます。水に溶ける石鹸類が詰まることは想像しにくいですが、皮脂や垢と一緒に流すことでドロドロとした汚れになってしまうケースがあるのです。こうした石鹸カスも、排水口の奥にたまった髪の毛にまとわりつき、髪の毛ヘドロとなって排水口の詰まりを引き起こします。
排水口詰まりを直すためのアイテム
排水口の不調を感じたら、便利な市販のアイテムを使って自力での解決を目指してみましょう。簡単に扱えるものが多く、ドラッグストアやネット通販で手軽に入手できるので、緊急性の低い症状の場合には、まずはこうしたアイテムで詰まりを取り除くことがおすすめです。・ラバーカップ(スッポン)
トイレなどの排水トラブルでお馴染みのラバーカップは、お風呂の排水口でも活躍してくれるアイテムです。詰まった部分に水圧をかけて詰まりの原因を動かすためのアイテムであるため、完全に詰まって水たまりができている場合に試してみてください。コンパクトなものやカラフルなもの、100円均一ショップで買えるものなどバリエーションも豊富です。深刻な詰まりに役立つため、常備しておいても良いでしょう。
・ワイヤーブラシ
細く長いワイヤーにブラシがついたワイヤーブラシならば、差し込んで引き抜くだけで詰まったゴミを一気に取れます。カーブのある排水管でも使えるように、十分な長さと適度な柔らかさのあるワイヤーで、排水管の太さに合ったブラシが付いているものを選ぶと良いでしょう。排水口の見える場所にあるゴミは、歯ブラシなどの小さなブラシでも取り除けますが、奥に落とさないように注意してください。
・液体パイプクリーナー
髪の毛ヘドロを溶かしてくれるのが、液体パイプクリーナーです。皮脂に強い「水酸化ナトリウム」や髪の毛を溶かす「次亜塩素酸ナトリウム」が配合されたアイテムならば、髪の毛ヘドロを強力に分解してスッキリ流してくれます。こうした薬剤は、使い方を間違えると毒性の高いガスが発生することがありますので、商品の説明をよく読み、換気などに注意して使用しましょう。
解決できない水回りのトラブルはおきなわ水道職人へ
市販のアイテムを使っても排水口の詰まりが解決しない場合には、頼れるプロのおきなわ水道職人へご相談ください。お風呂場はもちろん、トイレや台所、給湯器や井戸ポンプのトラブルまで、経験豊富な地域密着型のスタッフがご自宅へうかがいます。対応エリアは、那覇市・沖縄市・名護市・糸満市・南城市など沖縄本島全域です。緊急性の高いトラブルでも、豊富な知識と経験を持つスタッフへ安心してお任せください。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
