水のコラム
DIYで汚れを倒す!洗面所を清潔に保つ秘訣とは
2021年06月08日
洗面所のメンテナンス

洗面所はさまざまな種類の汚れが溜まります。水垢が溜まったり、排水口の周りが黒ずんだり、ほかにも気になる汚れが目に入るでしょう。放っておくと落としにくくなる、異臭が出るなど、デメリットばかりです。本記事では、洗面台を清潔で気持ちよく使うために効果的な方法をご紹介します。
汚れの原因と対応方法
汚れの原因は複数あります。なかでも水垢や黒ずみは洗面所を汚す大きな原因です。1.水垢の原因はミネラル成分
鏡や蛇口、スパウト部分を見るとよく分かるのが水垢です。白く堅い汚れで、放置しておくとウロコのようになってしまうこともあります。その正体は水道水のミネラル成分です。
水道水を使うとどうしてもミネラル成分が出ますので、水垢は洗面台だけの汚れではなく、水を使う場所で発生する宿命的な汚れと言えるでしょう。洗剤でこすってもなかなか落ちない頑固さを持っています。人体に害はないのですが、やはり見た目はよくありません。
2.黒ずみは水垢とほかの汚れの集合体
蛇口の根元や排水口の周辺でよく見かけるのが黒ずみです。なかなか厄介なこの汚れは、スポンジで軽く磨いた程度では落ちにくい状態になっています。また、ただの黒ずみではなく、黒カビになっていることもあり、いずれにせよ衛生面に問題があるため、早めの除去が必要です。
黒ずみになる原因は、水垢とほかの汚れです。水垢に雑菌やメイク成分や整髪料のような油汚れが混ざり合い、それが黒ずみになります。雑菌や油汚れの段階で掃除をするならすぐに落ちるのですが、黒ずみになってしまうと手がかかります。
効果のある洗剤を上手に使う
それぞれの汚れには、効果的な掃除方法があります。効果が高い洗剤を上手に使って綺麗な洗面台を取り戻しましょう。1.【水垢】クエン酸&メラミンスポンジ
水垢はほかの汚れの原因にもなるため、徹底的に落としてしまいましょう。用意するものはクエン酸とメラミンスポンジです。クエン酸は水回りの掃除によく使われるもので、自然成分でできているため、効果の高い洗剤にありがちな強い刺激臭もなく、安全に使えます。
メラミンスポンジは研磨機能があり、水を付けて汚れをこするだけで簡単な汚れを除去できます。ただ、メラミンスポンジは研磨機能が傷を付けてしまうこともあるので、掃除をする対象の素材に使えるかどうかは事前に確認が必要です。洗面台ならおおむね大丈夫です。
まずメラミンスポンジを充分に濡らし、水垢の汚れをゴシゴシとこすりましょう。そこまでこびりつきがひどくない水垢ならこれだけで落ちるはずです。メラミンスポンジの研磨機能でもしぶとく残った水垢があれば、クエン酸の登場です。
小さじ1杯のクエン酸と200ccの水を混ぜ合わせてクエン酸水を作ります。キッチンペーパーにクエン酸水を含ませて、水垢の上に重ねます。これでクエン酸が水垢をふやかし、剥がれやすくなるのです。1~2時間ほど置き、キッチンペーパーを剥がしてクエン酸を水で流しましょう。水垢の除去が終わったら、乾いた布で水分を綺麗に拭き取ります。残っていると新たな水垢になるだけですので、ここでしっかり拭いてしまいましょう。
2.【黒ずみ】塩素系漂白剤+クレンザー
黒ずみに最大の効果を発揮するのは塩素系漂白剤です。キッチンハイターやカビキラーが有名です。どちらも強い刺激臭がするので、窓を開けたり換気扇を回すなど、空気の入れ換えをしながら使いましょう。塩素系漂白剤の効果は、文字通り漂白です。同時に洗浄能力も非常に高く、大抵の汚れは一網打尽にできる優れものです。液体ボトルタイプやスプレータイプ、泡タイプとさまざまな種類が発売されています。
黒ずみに塩素系漂白剤をスプレーするか、前述のクエン酸のようにキッチンペーパーに含ませて、黒ずみの上に重ねます。30分ほど経過したら水で洗い流しましょう。大抵の黒ずみならこれで綺麗になっています。
ただ、とても頑固で厚みのある水垢からできた黒ずみであれば、塩素系漂白剤だけでは落としきれないことがあります。そこまで強力な水垢由来の黒ずみを見つけたときは、クレンザーを使って磨き落としてしまいましょう。
クエン酸水でふやかして取るという前述の方法も使えますが、クエン酸(酸性)と塩素系漂白剤(塩素系)の成分は、結合すると非常に有害なガスを放出します。発生する量によっては生命に関わるほど有毒です。いわゆる「混ぜるな危険」です。ご自分の健康のためにも必ず守りましょう。塩素系漂白剤の成分がなくなっているという確信を持てるときだけ、クエン酸を使ってください。
厄介な汚れになったら水道修理業者へお任せを
おきなわ水道職人は、那覇市、浦添市、糸満市をはじめ、沖縄県内の広い地域で水回りのトラブルを解決するプロの水道修理業者です。頑固な水垢も困った黒ずみも、水回りのお悩みなら何でも対応致します。もちろんトイレのトラブル、お風呂の水漏れなど、緊急時にはお電話1本で24時間いつでも受付可能です。監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
