水のコラム
洗濯機の水漏れを直したい!屋外設置は小まめな排水口掃除が有効
2021年01月29日
洗濯機のトラブル

洗濯機の水漏れでよくある原因が排水口の詰まりです。
排水口には多くの種類があり、屋内設置型、屋外設置型で造りが異なっています。
排水口が詰まったときには掃除が必要ですが、屋外設置型はとくに掃除がしやすい形状になっています。
屋外設置型洗濯機で水漏れが起きたとき
屋外設置型の洗濯機は、ベランダや通路に設置されているものがほとんどです。1階にお住まいなら被害は基本的に自宅のみですみますが、2階以上なら階下への被害を考えなければいけません。
階下に浸水被害が起きていたら、まずは水を止め、階下の人へ連絡をしましょう。
賃貸住宅なら賃貸管理会社や大家さんにも連絡します。
このあと、水漏れの原因を探します。
洗濯機の故障なら電気屋さんに相談し、排水口の詰まりなら、まずは自分で対応できるかどうかを判断します。
排水口の詰まりが水漏れの原因なら、排水口を掃除することでトラブルの解消を目指せます。
屋外設置型の洗濯機は屋内設置型と比べて詰まりやすいと言われています。
屋外設置型洗濯機が詰まりやすい理由とは
屋外設置型洗濯機の排水口は大きく分けると2種類です。床に排水ホースを取り付ける専用排水口、ベランダの排水口に直接水を流すタイプの直接排水口です。
どちらも屋外にあるという性質から、土砂やゴミが入りやすく、詰まりの原因になります。通常なら洗濯時の排水でゴミごと流せることが多いのですが、普段洗濯機をあまり使わないご家庭では、ゴミが堆積しやすくなってしまいます。
また、大きなゴミを流しきれないこともあります。
屋外設置型洗濯機で排水口のトラブルが起きた場合、賃貸住宅は共用部分が専有部分かが気になるところです。
多くの大家さんは共用部分と考え、トラブル対応を引き受けてくれます。
ただ、中には例外もありますので、入居時やトラブルの際にしっかり確認しておきましょう。
屋外設置型の排水口を掃除する方法
水道修理業者を呼ばなくても対応できそうな場合、排水口が確認できる位置にあるのなら、排水ホースを外して詰まりを取る作業を行いましょう。多くの屋外設置型洗濯機は、排水口がすぐに触れる場所にあります。
ここで厄介なのは、屋外設置型洗濯機の排水口は格子が取り付けられているケースが多いということです。
もし格子が取り付けられているタイプであれば、自分で掃除するのは難しいでしょう。
すぐに取り外しができるタイプの格子なら自分で対応しても良いのですが、工具がなければ取り外せないタイプの格子だったり、持ち上げる力に自信がないのであれば、大家さんに早急な手配をお願いしたほうが安心です。
自分で対応できるのであれば、洗濯機から繋がっている排水ホースを外し、詰まりの原因になっているゴミを取り除きます。
それで解消できるようであれば問題ありません。
下水に問題があるケースが多い
実際のところ、屋外設置型の洗濯機の排水口トラブルは、ほとんどが下水に問題があると考えられます。自分でできることはあまりなく、最初から水道修理業者に対応してもらったほうが早いケースも多いのです。
屋外設置型洗濯機について
1 屋外設置をするがゆえの弱点水漏れは実は洗濯機のトラブルだったことも考えられます。
排水ホースの詰まりが起きていたり、洗濯機本体の故障も有り得ます。
屋外設置型の洗濯機は風雨にさらされるため傷みが早く、年式の古い洗濯機だと思ったより早く故障が生じる可能性があるのです。
風雨が当たることに加え、紫外線や乾燥も問題です。
洗濯機の外装がボロボロになり、中には洗濯機の蓋が割れてしまったというトラブルもあります。
外部からのダメージを防ぐためには洗濯機カバーが有効です。
洗濯のたびにカバーの脱着をするのは大変ですが、洗濯機の寿命を延ばせるのなら試してみる価値があるでしょう。
最近の洗濯機カバーは紫外線防止機能がついているものも多く発売されています。
全自動式洗濯機用だけではなく、ドラム式洗濯機の専用カバーも探すことができます。
2 屋外設置ならではのちょっとしたメリット
屋外設置型の洗濯機は壊れやすい、不便かも…と思えるかもしれませんが、ちょっとしたメリットも覚えておきましょう。
・家賃が少し安くなるケースが多い
・水漏れが起きても室内に被害が出ない
洗濯機の設置位置が屋外の物件は、屋内設置の物件より少し家賃が安くなります。
家計重視の人なら物件探しのときに役に立つ情報です。
また、排水口などの問題で水漏れが起きても、室内に被害が出ないというのはかなり大きなメリットです。
室内の床が水浸しになると階下への漏水やカビの心配が出て来ます。
また、屋内は専有部分扱いになるので、修理費を自分で支払う必要が出てくるのです。
屋内設置も屋外設置も、それぞれのメリット・デメリットがあるということですね。
おきなわ水道職人では沖縄市をはじめ、浦添市、豊見城市、名護市など、出張対応で広くお伺い可能です。
必ず無料の事前見積もりを取り、お客様の同意をいただいてから作業を開始致します。
各種お支払い方法もご用意しております。
水回りのトラブルの際にはぜひご相談下さい。
監修者

主任
和田 大輝
《略歴》
水道メンテナンスの第一線で活躍する和田大輝は、公益財団法人給水工事技術振興財団によって認定された給水装置工事主任技術者です。
私は国家資格としての優れたスキルと専門知識を有しており、給水システムにおける高度な技術力を誇ります。
当コラムでは、給水工事における主任技術者の視点から、水回りのトラブル対応のアドバイスや家庭で実践可能な応急対応等にについて解説しています。
保有資格:給水装置主任技術者
沖縄のトイレのつまり・水漏れは、水道修理の専門店「おきなわ水道職人(沖縄水道職人)」
【対応エリア】
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
名護市 国頭村 大宜味村 東村 本部町 今帰仁村 恩納村 宜野座村 沖縄市 浦添市 宜野湾市 うるま市 読谷村 嘉手納町 北谷町 北中城村 中城村 西原町 金武町 那覇市 糸満市 豊見城市 南城市 南風原町 与那原町 八重瀬町
その他の地域の方もご相談ください!
